fc2ブログ

10月29日 ハロウィン行進に向けてのご連絡

DSC_2651.jpg


*おしらせ*
ハロウィン行進ご参加のみなさま
お天気予報とにらめっこしつつ。
雨天の場合は、近所のくにきたベースさんでの開催となります。
間際まで様子をみますので、変更などあれば16時前後にご連絡メールいたしますね。
雨天の場合には送迎にご不便ある方など、ご無理ないようにお願いいたします。


DSC_2638.jpg


DSC_2639.jpg


ということで、お天気予報とにらめっこしつつ、ハロウィン行進の準備など。
毎年恒例のブラックココアマフィン。
トッピングにはかぼちゃの種にひまわりの種にホワイトチョコレート、そしてアラザンなど。
どうか夕方のタイミングには雨が上がりますように、と願いを込めて。
それでも元気いっぱいな子どもたちのハロウィン姿を見られるのは、楽しみ、楽しみ、楽しみ。


DSC_2653.jpg


DSC_2646.jpg


ハロウィン準備をしつつ、今週のイベントレッスンに向けての準備も進めつつ、なんとなく教室キッチンがざわざわし始めて。
コンロからは、黒豆の甘い香りが広がり。
そして隣のコンロでは、小豆の香り。
できたて、湯気の上がる小豆は、つまみ食いせずにはいられないおいしさ。



DSC_2654.jpg


DSC_2655.jpg


それからレーズンの即席ラム酒漬け&ベリーの即席ラム酒漬け。
うっとりとする色合いと香り。
こちらは、レッスンでのデザートや、それから販売用のシュトーレンのフィリングに。


DSC_2629.jpg


DSC_2632.jpg


週末は、以前から足を運んでみたかった、武蔵美の文化祭へ。
大学の文化祭、というイメージで向かってみたら、いえいえそうではなく、まさに芸術祭。
入り口のオブジェから、それから構内の展示から、まさに圧巻。

校舎内での作品展示はもちろん、校舎脇では、まるでマーケットのように、学生さんたちの展示スペースがずらりずらりと並び、作品や雑貨が販売され。
そのレベルはもちろん、販売しながらも、せっせと手を動かしながら、作品を作り続けている姿などなど。


IMG_2779.jpg


IMG_2780.jpg


IMG_2783.jpg


当たり前なのだが、構内のあちらこちらには工房があり。
窓からのぞく眺めがなんとも魅惑的。
1日体験でもいいから、こんな環境に身を置いてみたい!、と本気で想ってみたり。


IMG_2788.jpg


IMG_2799.jpg


印象的だったのが、飲食ブース。
さすが美大。セッティングからメニューから、いわゆる学祭の屋台とはわけが違い。
その中でも目を引いたのは、チョコバナナ。
チョコバナナにポップコーンなどのお菓子をつけて、1つ1つが違う表情に。
なかなか楽しい演出。


IMG_2804.jpg


IMG_2811.jpg


帰りには近くの小平中央公園でのんびり、そんな休日。


IMG_2817.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3998-0fb260b5

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR