fc2ブログ

10月15日 クリスマスロールケーキと、ふらり合羽橋&浅草へ

DSC_2351.jpg


台風一過。
各地に台風の影響がまだまだ残り。
被災された方々やご家族の方々にお見舞い申し上げます。
1日も早く、いつもの日々が戻りますように。


DSC_2344.jpg


ここしばらく、せっせと、ロールケーキ試作。
11.12月レッスンに向けて。
今年のクリスマススイーツにリクエストいただいたのは、ロールケーキ。
イメージは、〇島ロール、のような、こんがりきつね色の焼き色でふわっふわの生地と、たっぷりの、コクのあるクリーム。
ふと思い返せば、ここ数年の11.12月レッスンスイーツは、昨年の鎌倉のとある焼き菓子屋さんのキャラメルパウンドケーキに、一昨年の、〇ップスのチョコレートケーキ、などなど。
今年は、魅惑のロールケーキをめざして。

すでにレッスンに通ってくださるみなさま。
11.12月レッスンお申し込み、ありがとうございます。
今日中に、人数調整をして、日程ご案内メール送付いたします。

ホームページでのスケジュールご案内は次のブログにて、アップ予定です。


DSC_2356.jpg


台風一過。
スケージュールが急遽変更したので、思いがけず、時間が取れて。
それならぜひ行かねば、と、合羽橋道具まつりへ!
久しぶりの合羽橋。


IMG_2525.jpg


ありがたくも界隈ではスタンプラリーも開催されているので、子どもたちと楽しみつつ。
いつ来ても、悲鳴を上げたくなるほど、圧巻の品揃え、なのだが、道具まつりでは、いつも以上にお得なものがずらりと並び。
特に型、などについては、全サイズ違いの現物を実際に手に取って選ぶことができるのには、うれしすぎる悲鳴を上げつつ。

型専門店では、店内中央の階段には、クッキー型のサンプルがずらりと展示され、その数1000種類以上。
そして階段脇のパウンド型ずらりの引き出しには、それぞれのクッキー型が入れられていて。


IMG_2551.jpg

IMG_2555.jpg

IMG_2556.jpg


今回お目当ての、小さめのスノー型や、それから以前から欲しかった、お正月用の羽子板の野菜抜き型など。
クッキー型の愛らしさはもちろん、和食の型抜きの、うっとりする美しさ。
ああ、いつか全部揃えて、ずっと眺めていたいなあ、なんて。


IMG_2566.jpg


IMG_2557.jpg

IMG_2563.jpg

IMG_2564.jpg

IMG_2544.jpg


最後に、教室用の包丁の買い足しをして、後ろ髪惹かれつつ、の退散。


DSC_2336.jpg


いざ浅草方面へ。
「まるごとにっぽん」に立ち寄って、ぐるりと散策。
全国各地の地産セレクトグルメがずらりと並び。
八丁味噌を使ったスイーツやら、なんとも色味の愛らしい麩などなど。


IMG_2596.jpg


IMG_2582.jpg


子どもたちと頬張ったジェラート。
私が選んだのは、もち麦。
ナッツのようなコクがあって、当たり。


IMG_2588.jpg


浅草六区、ふらりと入ったお店でお好み焼きを食べて。
久しぶりの浅草寺巡り。


IMG_2618.jpg


IMG_2624.jpg


浅草寺を抜けて、菓子工房「ルスルス」で焼き菓子をあれこれ買って。
合羽橋の駄菓子卸の店で買った、恐竜発掘のおもちゃを早く開けたくて仕方がない子どもたちと、いざ帰路へ。


IMG_2623.jpg

IMG_2619.jpg


合羽橋で買った箸置きと、シナモン香る和テイストのルスルスのちどりクッキー。
台風一過、ふらり合羽橋&浅草へ。


DSC_2337.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3992-8dff1eb5

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR