fc2ブログ

10月11日 11.12月平日レッスンご案内メール、送信しました

DSC_2256.jpg



*おしらせ*
昨日、レッスンにすでに通ってくださるみなさまには、11.12月平日レッスンご案内メールを送信いたしました。
届いていない方などありましたら、お手数おかけしますがご連絡いただけるとありがたいです。
11.12月は毎年恒例、クリスマス&おせちレッスンです。
ホームページでのご案内は10月15日頃を予定しています。


DSC_2254.jpg


9.10月レッスンもそろそろ終盤。
秋の発酵料理レッスン。


DSC_1777.jpg


かご盛り前菜盛り合わせには、秋の発酵レシピあれこれ。
その中の1つ、みなさんからの美味しいリアクションをたくさんいただいているのが、「サーモンの塩麴マヨネーズ焼き」。
スーパーなどでもすっかり定着した食材、塩麴。
今回は、塩麴とマヨネーズ、そして香りづけとコク増しに、しょうゆを数滴、の塩麹マヨネーズソース。
オーブンや魚焼き器でサーモンが焼き上がる頃にソースをたっぷりのせて、もう1度さっと焼き上げ。
焼き上がりは、ほんのり色づいたクリーミーなソースがとろり。
時間がたつと、真っ白になり、魚に上にしっかりのってくれるので、冷めてからもおいしく、おべんとうのおかずにもぴったり。
塩麴の麹っぽさがマイルドになり、マヨネーズのマヨネーズっぽさが抑えられ、まさに両者の角が取れて、いいところが相乗し合う、そんな印象。


DSC_2247.jpg


DSC_1624.jpg


DSC_2259.jpg


11月のイベントレッスンに向けて、乾物や袋物などの買い出しへ。
ついでに、11.12月レッスンに向けて、それから12月のシュトーレンレッスンに向けて、などなど、店内をあれこれ眺めていたら、すぐそばでは、新年のおせちの案内など。
毎年この時期は、デパートのおせちカタログ拝見が恒例。
眺めているだけでも、最近のトレンドがかなり読めて、たいへん勉強になり。
そしてそこからヒントが生まれることも。

と言いつつ、まだまだ秋を満喫したいもの。
通り過ぎずにはいられず、小布施堂の和栗のモンブランなど。


DSC_2250.jpg


DSC_2248.jpg


小一時間の時間がとれたので、「Organic Garden North」へ。
彩り野菜のテリーヌ。
ほんの少しのゼリーでつないでいるものの、ほとんど野菜をぎゅぎゅっと詰め寄せた印象。
そして、スペイン定番の、ぴりっと辛味の効いた、コクのあるソースとの相性もとてもよく。
そして、ひと手間をかけるからこそ、の美しさ。


IMG_2512.jpg


IMG_2513.jpg


台風19号の動向に目が離せない日々。
どうかどうか、大きな被害が出ませんように。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3991-2389e0a3

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR