fc2ブログ

7月8日 夏休みレッスンhご予約状況と、七夕、そして20周年前祝い

DSC_0801.jpg




夏夏夏休み大作戦2019のご案内ができあがりました!
こちらでの配布はもちろん、近くの店舗や駅前にも置いていただいています。
夏休みのご予定を検討中の方、それからスタンプカードにもなっているのでご参加予定のみなさんもぜひお手に取って、ご覧くださいませ。

ご予約状況です。

7月31日のおりょうり教室に1名空きが出ました。
ご興味ある方はお問い合わせくださいませ。

*夏休みおやつ&おりょうり教室*

A おやつ教室 フライパンプリン・ア・ラ・モード



*対象   園児(年中さん以上)~小学生
*日時
 7月23日(火) ①10:30~12:00  満席
          ②13:00~14:30  満席
 7月25日(木)  13:00~14:30  満席
 7月26日(金)  13:00~14:30  残席1名
 7月29日(月)  13:00~14:30  満席
 7月30日(火) ①10:30~12:00  残席1名
          ②13:00~14:30   満席
 7月31日(水)  13:00~14:30  満席
 8月 1日(木)  13:00~14:30  満席

*レッスン代 1500円
*持ち物   エプロン
*自由研究やお子様の想い出の記録に使っていただけるレシピブックキットをご用意いたします。
 1部500円です。ご希望の方はお申し込み時にお伝えくださいませ。


B おりょうり教室  照り焼きチキンのおべんとう


*対象   小学生
*日時
 7月25日(木)  10:30~12:00  満席
 7月26日(金)  10:30~12:00  満席
 7月29日(月)  10:30~12:00  満席
 7月31日(水)  10:30~12:00  残席2名
 8月 1日(木)  10:30~12:00  満席

*レッスン代 2000円
*持ち物   エプロン
*自由研究やお子様の想い出の記録に使っていただけるレシピブックキットをご用意いたします。
 1部500円です。ご希望の方はお申し込み時にお伝えくださいませ。

参加ご希望の方は、下記内容記載でホームページの「お問い合わせ」にてお申込みくださいませ。
希望日数が少ない場合や希望人数によってなど、ご希望に添えない場合もあります。

①お名前
②学年または年齢
③レッスン名 AまたはB
④希望日  
⑤レシピブックキットご希望の有無


DSC_0805.jpg


七夕の短冊に願いを込めて。
「じかきれいになりますように。」、の娘の短冊の、字の汚さや。
叶う気がしない。
みなさんの願いが叶いますように。

七夕、ということで、いつものフライパン茶わん蒸しにそうめんを入れて。


DSC_0817.jpg


1年に1度くらいは、の浴衣姿など。
近くの神社に立ち寄り、そして吸い込まれるように駆けていく子どもたちの後ろ姿を眺めつつ、懐かしい保育園の夏祭りへ。
七夕に夏祭り、気づけばすっかりそんな季節。


IMG_9973.jpg


IMG_9969.jpg


実はもうすぐ結婚20周年。
ということで、2人のオフが合ったので、懐かしい気持ちを蘇らせるべく、代官山「シェ・リュイ」へ。
運よくテラス席でのランチ。
20年も経ちながら、ありがたいくらいにその頃とまったく変わらない店内の風景。
そして懐かしいスタッフの方など。


IMG_9925.jpg


じゃがいもとアンディーブのポタージュスープは、クリーミーな優しさにほんのりアンディーブの香り。
オマール海老の白ワイン蒸しには、正統派のコクのあるソースが相性抜群。


IMG_9928.jpg

IMG_9929.jpg

IMG_9930.jpg

IMG_9933.jpg

IMG_9937.jpg


蔦屋書店をぶらりぶらりとし、桜新町方面へ。
以前からとっても気になっていたおはぎやさん「タケノとおはぎ」へ。
店内には、木箱がずらりと並び、木箱の中には、美しいおはぎがちょこんと並んでいて。
日替わり7種の創作おはぎ。


IMG_9947.jpg


IMG_9949.jpg


さっそく、みんなのお茶じかんに。
わっぱ風の箱に詰められた眺めも、たまらない!


DSC_0787.jpg

DSC_0785.jpg


見た目の愛らしさはもちろん、どれもこれも本当に印象的なおいしさ。
定番のつぶあん、こしあんはもちろん、季節限定の品々。
1つは、色鮮やかなあじさいを見立てた、ブルーベリー。
白あんにブルーベリーの果汁を加えて、しっとりと優しい風味。

それから、サプライズ感が魅力の、くるみと奈良漬け。
くるみベースの白あんに、奈良漬けの食感と香りが想像以上のアクセント。

そしてココナッツとレモンピール。
エキゾチックな印象と、それでいておはぎとしてきちんと整っている魅力。
新しいおはぎの世界を体感。

あれから20年、そしてこれから20年。
大切な一区切り。


DSC_0786.jpg


スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3949-1c3cf0fd

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR