
ジュニアレッスンの日々。
ちょっと間が空いて、1学年上がると、本当にこちらが驚くほどに背がぐんと伸びていたり、お顔つきが急にしっかりしたり。
そんな子供たちの成長にはハッとさせられるもの。
今日もみんなで「フルーツミニタルト」。
クッキー生地を1人ずつ型に伸ばし、伸ばし。
オーブンで10分。
トッピングの準備をしていると、あっという間に焼き上がり。


来月は、夏に向けて麺類もいいね、などなど。
前にやった冷やし中華がめっちゃおいしかったから、また冷やし中華がいい!、そんなリピートリクエストなどなど。


レッスンの合間に。
来月からのハワイアンレッスンに向けて。
ふらり表参道へ、サラダリサーチなど。
まずは、渋谷駅へ。
試作で使っているアサイースムージーのメーカーの、アサイーカフェのがある、ということで。
「フルッタフルッタアサイーカフェ」へ。
カウンターにはずらりと色鮮やかなスムージー。

アサイーボウルだけでも何種類もあり、しばし悩みつつも、今回はスーパーフードのアサイーボウルに。
たっぷりのアサイージェラードの上には、フルーツ一緒に、ナッツにココナッツロング、ゴジベリーにざくろ、カカオニブなどのスーパーフードがたっぷり。
いろいろ質問していたら、あれこれとスムージーの試飲までさせていただき。
アサイーシャーベットもスムージーも、そのままだとちょっとの無骨さを感じるアサイーが、アサイーのよさを引き立ちつつもとってもフルーティーにブレンドされていて。
朝からすっかりのチャージ。


明治通り沿いを散策しながら、表参道方面へ。
まずはプチプラ雑貨店を数軒回り、来月からのレッスングッズの調達など。
それから、目指すは、「ALOHA SALAD」。
ハワイ・カイルアに本店のある、コーディネートができるサラダ専門店。
メニューとにらめっこすることしばし、今回は、マウナサラダを。
グリルしたズッキーニやオクラ、キノコなどの野菜にケールの入ったたっぷりの葉野菜。
そして、ナッツやドライベリーなどがふんだんに。
ベースにはクスクスを、ドレッシングにはパッションフルーツドレッシングをセレクト。
具材がずらりと並ぶカウンター越し、サラダが作られる工程を眺めるのも楽しいもの。

こちらのお店オリジナルのサラダカップには、まるでお花のブーケのような、愛らしいサラダ!


カップを開き、混ぜながら頬張る、というスタイル。
開くと今度はお花畑のような。
ハワイアンミュージックがゆったりゆったりと流れる店内で、まったりとサラダをいただくひととき。

以前にも増して、この辺りではサラダ専門店が次々にオープンしていて。
気になるショップをはしごリサーチ。
最後に向かったのは、デリカテッセン「CITY SHOP」。
こちらでサラダをテイクアウトするつもりだったのだが、想像以上の行列に。
並ぶ時間はなく、なくなく諦めつつも、カウンター越しのサラダケースはじっくりとじっくりとリサーチ。
サラダトッピング、ドレッシング、それから色鮮やかなデリ。
みんなこういうの好きでしょ?、といわんばかりの、メニューがずらりずらり。
和テイストあり、アジアンテイストあり、ビーガンメニューももちろん。




原宿方面に向かいつつ。
立ち寄ったのは、「ダンデライオンチョコレート Bean to Bar Lounge」。
シングルオリジンのチョコレート・スイーツを産地毎に愉しめるテイスティング・ラウンジ。
印象的だったのが、「スモア」。
グラハムクラッカーの上にはマシュマロ、そしてチョコレートガナッシュ。
注文後に表面を焼き上げるその香りとトロリとするマシュマロとガナッシュ。
そして少々の岩塩が絶妙で。



久しぶりの明治神宮を巡り、そろそろのタイムリミット。
サラダリサーチへ、ふらり表参道へ。


スポンサーサイト