fc2ブログ

4月29日 まだまだ春、福島&山形の旅 1日目

20190430021218e01.jpeg


季節を少し逆戻り、もう1度春を感じるべく。
まだまだ春、福島&山形の旅 1日目。
今回は焼津の母も一緒に。

朝早く、渋滞前に高速を抜け、まずは100名城の1つ、白河小峰城へ。城を眺めながらの朝ごはん。東日本大震災で被害を受けた石堀の修復がようやく終了したところ。石堀の美しさをひとしお感じるような。

20190430021105c26.jpeg


20190430021049759.jpeg


20190430021131537.jpeg


一路、会津若松へ。
向かう道沿いには、あちらにもこちらにもまだまだ眺めを楽しむべき桜。桜の眺めを季節を遡るようにまた眺めることができるなんて。
そして、鶴ヶ城。
鶴ヶ城までの道沿いにも桜。

2019043002135210b.jpeg


20190430021150284.jpeg


天守閣内では幕末、戊辰戦争の特集。といえば、白虎隊の悲劇にはやはり胸が締め付けられる想い。
展望台の向こうにはまだまだ雪をかぶる磐梯山の眺め。

201904300212546cd.jpeg


20190430021316c5d.jpeg


会津若松の城下町へ。
大正時代にタイムスリップしたような町並みを歩きながら、久しぶりに訪れたのは、渋川問屋。120年以上もの歴史をもつ元海産物問屋。趣きのある戸をくぐると、レトロで重厚な内装。会津の郷土料理を囲炉裏などを眺めながら。
会津の郷土料理といえば、こづゆ。貝柱の効いただしに、野菜やきくらげ、こんにゃくに丸麩など。初めていただいた時には貝柱のだしの美味しさに驚いた記憶。

20190430021529a58.jpeg


2019043002145975a.jpeg


20190430021435add.jpeg


20190430021608bfc.jpeg


もう少し街散策をしながら。
ふらりと訪れたお店で、塗りの曲げわっぱが破格のお値段。嬉しいおみやげに。

201904300220006dc.jpeg


そして、北上し、桧原湖近くへ。
ホテルに早めにチェックインし。
湖周辺にはたくさんの残雪が。
もちろん、もれなくの雪遊びなど。
湖周辺を散歩していたら、あちらこちらにつくしやふきのとうが。
まだまだ春、福島&山形の旅 1日目。

20190430021835716.jpeg


20190430021746c13.jpeg


20190430021706f6e.jpeg


201904300219134fc.jpeg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3919-c3987460

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR