
初夏のアフタヌーンティーレッスンの日々。
今回、みなさんからのご好評レシピの1つは、「ガトーインビジブルサレ」。
ネーミングが長くて、言いづらい、のだが。
ガトーインビジブル。
2年ほど前にInstagramなどでも注目されたのだが、ガトーはケーキ、インビジブルな見えない、そして今回のサレ、は塩。
塩味の見えないケーキ。
ネーミングの由来には、断面を切ってみないとその美しさが見えない、というところから、とか。
みなさんにお伝えするイメージとしては、キッシュと、ケーク・サレの中間、かと。
材料としてはほとんどがフィリングで、それをまとめる生地がとにかく少なく、作っているときには、これでまとまるの?、そんな印象。


今回は、「初夏野菜のガトーインビジブルサレ」、ということで、ズッキーニやかぼちゃなど。
その他にベーコンやチーズなど。
そしてアクセントに加えるのがドライトマト。
こういう、見た目優先、となりがちなレシピで、見た目はもちろん十分整ったおいしさに昇華してくれる大切な一役。
同じフィリングを加えつつも、その日によって、その切り口の表情が違うおもしろさ。
持ちよりやちょっとした手みやげにも、それからおべんとうにさりげなく一切れ、そんな活用もおすすめ。



さて、初夏を感じる空気の中。
6.7月レッスンに向けて、試作も少しずつ。
久しぶりの、ガーリックシュリンプ。
香り立つ間に、レモンをキュキュッと。


生徒さんに教えていただいて。
さっそく足を運んだのは、ハンバーガーとホットドックの店「WAKIE WAKIE」。
超極荒挽きで肉感あふれる自家製パテと甘くてもっちり白いホワイトバンズが魅力のハンバーガー。
そしてそのメニューの多さは圧巻。
迷いに迷い、今回はチャレンジメニューということで、ピーナッツバナナバーガーに挑戦。
そして友人セレクトの、マンスリーバーガー「生ハムクリームチーズバーガー」とシェアしながら。
![01[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/h/o/shokutakuizui/2019042504240339d.jpg)
![101890398[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/h/o/shokutakuizui/20190425042410e4b.jpg)
パテが、まるでステーキを食べているような食べ応え。
そして優しいバンズが全体をまとめてくれていて。
バナナはきっと好みが分かれるところかもしれないが、ピーナッツバターが絶妙なアクセントに。
ハンバーガーはもちろん、添えられたフライドポテトがカリッカリでおいしいこと、おいしいこと。
一緒にオーダーしたガンボスープも相性抜群。
ガンボスープ。アメリカ南部で食べられる郷土料理。
オクラが入るのが特徴で、オクラのとろみが全体をまとめ。
次回の6.7月レッスンではガーリックシュリンプにハンバーガーも登場予定です!


![105228330[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/h/o/shokutakuizui/20190425042710270.jpg)
スポンサーサイト