
4.5月レッスン最初の週末レッスン。
いつもの連携プレーもあり、作業が早い、早い、早い!
ほどなく手ぶるには初夏の爽やかなアフタヌーンティーの眺め。

重箱に入った、ミニサンド2種。
「トムヤムチキンのミニサンド」と、もう1種は、「アボカドとミニトマトのミニサンド」。
アボカドとトマト、定番の取り合わせ、ながらも今回はベトナム風に。
ヌクマムを使って。
ヌクマム、ナンプラー、アジアン定番の魚醤。
そのままだと、魚臭さが気になったり、なかなか1瓶使いきれなくて、そんな方も多いのでは。
一緒に使うのが、レモン汁。
ヌクマムやナンプラーの魚臭さをすっかり抑えて、さらにその香りのよさを引き立ててくれる演出役。
ヌクマムやナンプラーに魅力を引き立ててくれる、知ってしまうとなくてはならない存在。
レモン汁がなければ、なにかしらの柑橘の果汁をギュギュギュッと。
お好みで、香菜のみじん切りを加えれば、ぐっとこれからの季節にぴったりの爽やかな雰囲気に。
切り口が見るからにおいしそうに見えるのは、パンのカットにもちょっとしたコツなどなど。
テーブルの眺めを満喫した後は、アジアンテイストのセイボリー5種を重箱に盛り合わせに。



レッスンを終えて、大急ぎでキッチンを片付けて。
次男、9歳のバースデーウィークエンド。
みんなで、プレゼントを買いに行き。
私と似ているところの多い、次男。
チョコレート好きも然り。
あっという間に、いつの間にか9歳。



店頭で新鮮なものを見かけると、思わず手が伸びて。

1日目は庭先バーベキューでのアヒージョに。仕上げにのらぼうも加えて。
2日目は、さっとグリルして、マヨネーズ醤油で。
明日の夜はたけのこごはんに。
わが家は家族全員がたけのこ大、大、大好きなので、まさに争奪戦。
今年も、たけのこ掘りに行けたらいいなあ、とぼんやり。


大急ぎで、五月人形を飾り。
すっかり初夏の空気を感じる週末。

スポンサーサイト