
1.2.3月早春和食レッスンも、先日の子連れレッスンを終えて、全日程終了。
子連れレッスンも、春からは幼稚園や保育園に入学するお子さんたちをお見送りし。
まだまだおしゃべりもままならなかった子どもたちが、いつに間にか、すっかりのおしゃべり上手になり、おべんとうも上手に食べるようになり、満を持しての、春。
そんな小さな子どもたちの成長を眺める心持ちは、すっかりのおばあちゃん目線となり。
ということで、新年度、子連れレッスンのお席に空きができました。
*子連れレッスン ご案内*
*対象 未就園児さんのいらっしゃる方
*募集人数 2名
*レッスン日時 平日(月~水あたり) 10:30~13:30くらい
2か月に1度の開催 日程についてはこれからご参加のみなさんとのご相談予定です。次回の開催は5月下旬を予定しています。
小さなお子様連れの方々の、束の間のリフレッシュのひとときとなれば幸いです。
ご興味ある方は「お問い合わせ」まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
![DSC_8835[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/s/h/o/shokutakuizui/20190320041559efb.jpg)

早春和食から、すっかりの春和食へ。
前菜は、豆腐尽くしの盛り合わせ。
ごま豆腐に、春の薬味を添えた揚げ出し豆腐、そしていちごとクランベリーの白酢和え。
お椀には、春鯛の鯛茶づけに一番だしを添えて。
メインの大皿には、今回のレッスンで一番のリピート報告率、ハニーしょうゆチキン。
かご盛りには、くるみやハーブ香る、ミニおいなりさん3種。
そして食後は、春色マスカルポーネ大福2種。
すっかりの春へ。
そして来月からは、初夏のアフタヌーンティーレッスン。

レッスンを終えて、ほっと一息。
今日は久しぶりの撮影など。
まだまだもうしばらくは旬の、春の大、大、大好きな食材をテーマに。
初めまして、の器を使う、ちょっとしたどきどきと楽しさ。
この器にはどんな風に盛らせていただこうか、瞬間のイメージとひらめきが浮かぶ心地よさ。
追って、ご案内させていただきますね。


そして明日からスタートする春休みおやつ教室&おりょうり教室に向けて。
せっせと、せっせとクッキーを焼き。
焼き上がったクッキーを眺めながら、クッキー遊びに熱中する子どもたちの姿を妄想してみたり。

すっかりの春の空気に包まれて。
春休みおやつ教室&春休みおりょうり教室ご参加の、元気いっぱいのみなさん、心よりお待ちしております!


娘の保育園最後のおべんとう。
雨天で順延となった遠足へ。
リクエストは、ちょっと渋めの、牛肉のしぐれ煮、のっけべんとう、おかずはお任せで。
4月からは主人のおべんとうに加え、長男のおべんとう、そして学童おべんとうがスタート。
新生活に向けて。
ちょうど1年前に発刊された、「続けられるおべんとう」。
さあ私自身ももう1度パラリパラリと見直して、ほどよく気合が入りますように。
春からおべんとう生活が始まる方、おべんとう生活をリフレッシュしたい方などなどよろしければご覧くださいませ。



スポンサーサイト