
*おしらせ*
春休みおやつ教室&春休みおりょうり教室は全日満席となっております。
キャンセルが出しだい、ブログやInstagramにてアップさせていただきます。

1.2.3月早春和食レッスンもそろそろ終盤に向かうレッスンウィーク。
毎日毎日、みなさんからのおいしいリアクションに励みをいただく日々。
今日もおいしいリアクションが聞こえてきたのは、「春鯛の鯛茶づけ」。
お魚は季節感がわかりにくいものも多いのだが、鯛は実は春が旬のお魚。
ということで、春の鯛を使って。
今回リクエストいただいた方からは、「あのお店の鯛茶づけ」!とピンポイントでのお声をいただき。
そちらのお店では、通常のごまだれに加えて、香ばしさのちょっとしたアクセントが。
そぎ切りにした鯛にごまだれなどを加え、さっと和えて。
お椀にひと口ほどのごはんを盛り、鯛をのせ、仕上げに薬味とそれから甘くない雛あられを散らして。
テーブル運び、召し上がるタイミングで熱々の吸い地をかけて。
鯛茶づけ、改めて、すてきなお料理だなあとしみじみ。
鯛や白身の魚はもちろん、まぐろやサーモンなどもおすすめ。
今回は、鯛茶づけにごま豆腐、ごまが大活躍、大活躍。


さて、4.5月「初夏のアフタヌーンティーレッスン」に向けて。
まだまだメニュー構成がぼんやりぼんやりなところ。
アフタヌーンといいつつも、初夏、ということで爽やかなアジアンテイストも恋しくなる頃。
ということで、軽食などにはちょっとしたアジアン風の雰囲気も楽しんでいただくことができたら、と思案中。
それから、リクエストいただいている、切り口が魅力の「ガトーインビジブル」。
1~2年前くらいに話題になった、フランス語で「見えないケーキ」。
ネーミングの由来は、たっぷりのフルーツまたは野菜と少なめの生地が型の中で一体化して、生地が見えなくなる、とか、切り分けるまではその断面が見えない、とか。
ただいま絶賛試作中。
見た目にしっかりともなうほどおいしいレシピにたどり着くまでにもう少し時間がかかりそうな気配。
アフタヌーンティーレッスン、まだまだ、リクエスト募集中です!!!


ここしばらくはついついいつもと少し通り道を変えて、早咲きの桜を眺める日々。
ここ数日でぐっとほころび始め。
いつになく慌ただしく過ぎていく日々。
ふと一休み、眺める時間のありがたさ。


スポンサーサイト