
春休みおやつ&おりょうり教室のご予約状況です。
参加ご希望の方は、下記内容記載でホームページの「お問い合わせ」にてお申込みくださいませ。
希望人数によってはご希望に添えない場合もあります。
ご了承くださいませ。
①お名前
②レッスン名 AまたはB
③希望日 人数調整のため、できるだけ第2希望まで挙げていただけるとありがたいです。
*春休みおやつ&おりょうり教室*
A おやつ教室 クッキー遊び

ジャムサンドクッキーやアイシングクッキーなど、クッキーをアレンジしたおやつプレートを作ります。
*対象 園児(新年中さん以上)~小学生
*日時 各日13:30~14:45くらい
3月20日(水) 満席
3月25日(月) ほぼ満席
3月26日(火) 満席
3月27日(水) ほぼ満席
*レッスン代 1500円
*持ち物 エプロン
☆レッスンはお子様のみの参加となります。
いただきます、のタイミングからがご見学いただけますので、お時間をお伝えいたします。
B おりょうり教室 かご盛りおにぎらず

お好みの具材を選んで、おにぎらずを作ります。
彩りきんぴらやフルーツなども添えて、1人ずつかご盛りにします。
*対象 小学生(新1年生~)
*日時 各日15:30~16:45くらい
3月20日(水)
3月25日(月)
3月27日(水) 混み気味
*レッスン代 2000円
*持ち物 エプロン
☆レッスンはお子様のみの参加となります。
いただきます、のタイミングからがご見学いただけますので、お時間をお伝えいたします。

レッスンが続く日々の中、久しぶりの週末レッスン。
早春和食レッスン、リクエストいただいた一品は、「ミニおいなりさん」。
今回は、特にミニ、一口サイズでいろいろなお味を楽しんでいただく趣向。
まずは油揚げを六方出汁でふわっと炊き。
火にかけて、だしが沸き、お揚げがふわあと膨らみ、ほどなく火を止めて。
ものの3分ほど。
粗熱を撮りつつ、お揚げにお出汁が染み渡り。

お揚げを冷ましつつ、酢めしを作り。
今回は酢めしの1/3には、粗みじんのくるみを混ぜたくるみ酢めし、1/3にはディルと万能ねぎのみじん切りを加えた、ハーブ&薬味酢めし、そして残りの1/3はそのままで最後にのりをくるりと巻き、のり酢めし。
3種の小さな俵型にととのえて、今回はお揚げを袋状にして、中に入れるのではなく、お出汁の効いたお揚げでくるりと巻き。
端からちらりと酢めしが顔をのぞかせて。
一つ口に頬張れば、じゅわっとお出汁を含んだお揚げの風味と、それからくるみの風味や、ハーブの風味、それからのりの風味などなど。
食べ飽きることなく、ついつい手が進み。


ここしばらくはすっかり春の風が吹き。
週末は春に向けて、長男の制服を作りに行ったり、それから娘の文房具やらを準備したり。
あれこれの書類提出やら手続きやらに、まさに追われつつ。
どうかどうか手抜かりがありませんように、と、願うばかり。


ようやくの空気に誘われて。
久しぶりにみんなで七輪を囲む夜など。
外でこうやって過ごすことができる心地よさ。
もうすぐ3月。

スポンサーサイト