
2月ジュニアおりょうり教室がスタート。
今月は、みんなであったかフライパンしゅうまい!
まずは生地作りから。
ひき肉、玉ねぎ、干ししいたけ、しょうが、そして調味料をみんなで順番に加えていき。
いつも以上にきれいに洗った手で、順番に生地を混ぜ。
初めてひき肉に触れる子もいたり、と混ぜること1つでもみんなで大盛り上がり。
ひき肉料理のおいしさは、混ぜ、といってもよいほどに混ぜ方でぐっとおいしさが変わり。
手をハンドミキサーのように、攪拌するように混ぜると生地にぐっとまとまり、ジューシーな仕上がりに。

できあがった生地を分割し、お好みでトッピングの具材をのせて、軽く丸めてから、しゅうまいの皮、またはもち米をまぶし。
今回のトッピングは燻しベーコンに、スナップエンドウ、それからカシューナッツなど。




かたちを整えたしゅうまいを、フライパンにずらり並べて、火にかけ。
すぐに50ccほどの水も加えて、蓋をして、蒸すこと10分たらず。
その間に、添えの一品を。
ひと口大に切ったいちごに少々のざらめと柑橘の果汁をぎゅぎゅっと。
大人向けならここにラム酒や紹興酒なども少々。
ほどなく蒸し上がったしゅうまいをかごに盛り、いちごを添えて、できあがり。
ふーふー、はふはふしながら頬張る姿。
蒸し器いらずのフライパンしゅうまい、日々のおかずにもぜひ。


スポンサーサイト