fc2ブログ

1月24日 キャンセルご案内と、ヴィクトリアンケーキ

DSC_8909.jpg


*キャンセルご案内* ☆満席になりました。
2月26日火曜日レッスンに1名キャンセル出ました。
早春和食レッスンです。ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。


DSC_8834.jpg



今日の試作は「ヴィクトリアンケーキ」。
ヴィクトリア女王のために作られた、というイギリスの代表的なティータイム・ケーキ。
以前からレッスンリクエストをいただいていたところ。

粉、砂糖、バター、卵がほぼ同量、と、いわゆるパウンドケーキと同じ材料ながらも。
お菓子なる作りの魅力ならでは、生地の混ぜ方や加え方によって仕上がりがまた違った印象になり。
今回は、パウンドケーキよりも軽く、スポンジケーキよりもしっとりときめ細かく、そんなイメージのもと。

大きな丸型は使わずに、大きめのセルクルを使って、卵1個で2セルクル分の、ミニヴィクトリアンケーキ。
2つ焼けたので、1つには定番のラスベリージャム、もう1つにはいただいた金柑のジャムとややゆるめにホイップした生クリームをサンドして。


DSC_8905.jpg


DSC_8911.jpg


お菓子作りならではの、実験感覚。
そして、試作1度目でjほぼイメージ通りの生地に焼き上がったうれしさといったら。
春から初夏のアフタヌーンティーレッスンでの登場予定です!
せっかくなのでおいしい紅茶と合わせて。
先日、お年賀にいただいた「OHASHI」のアールグレイと一緒に。


DSC_8901.jpg


DSC_8910.jpg


実験感覚つながりで。
この春から小学1年生になる娘。
保育園でも年明けから、楽しみにしていたハンカチポーチ生活が始まり。
もう少し先、通学バッグと一緒に新しく作る予定で、ひとまずは上の子のお下がり(ほとんど使用しなかったもの)を使っていたのだが、先日、見事に道に落としてしまい。
結局、翌日、道の途中で拾ってくれた人が道沿いの柵に取り置いてくれて、見つかったのだが、押し入れの中から厚手の帆布を引っぱり出し。
以前作った記憶を辿りつつも、イメージをもとにまさに実験感覚。
小さなミスはありつつも、なんせ自家用の心強さ。



IMG_6128.jpg



お菓子作りも然り、ソーイングも然り、イメージをもとにかたちを作り上げるおもしろさ。



IMG_6124.jpg


IMG_6122.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3882-06f8d61f

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR