fc2ブログ

1月12日 鏡開きに、春色大福

DSC_8757.jpg



松の内もあけ、鏡開き。
毎年大みそかに、近所の和菓子屋さんで鏡餅を買い、飾り。


DSC_8653[1]


鏡開きの頃にはすっかり固くなった鏡餅を、刃物は使わずに割り切るのに少々一苦労など。


DSC_8742.jpg



1つ1つ不格好な鏡餅を焼くと、焼き上がりのかたちまでなんとも不格好で愛らしく。
今日は私の大好きなお餅の食べ方、塩とごま油で。
学校帰りの長男(無類の餅好き、ほぼ毎日おやつはお餅)は、いつものスタイルで、餅に塩、時折、添えた玉子スープに餅を浮かべながら。
次男は、大好きな磯部巻き、など。


DSC_8747.jpg


DSC_8748.jpg


餅つながりの日。
今年最初の小豆を炊き。
いつもながら、炊き立ての小豆のおいしいこと、おいしいこと。
来週からの早春和食レッスンでも、小豆を炊くのだが、炊き立ての小豆のおいしさは、ぜひみなさんにも楽しんでいただきたいこところ。


DSC_8741.jpg


さあ、来週からのレッスンに向けて。
餅生地を伸ばし、丸めた小豆とコクのあるあるモノをのせて、くるんと包み。
トッピングの仕上げをすれば、春らしいミニ大福のできあがり。
ずらりと並ぶと、なんとも春を感じる眺め。


DSC_8758.jpg


DSC_8749.jpg


DSC_8751.jpg


まだまだ寒さ本番を迎える日々、ながらも、道すがらの梅の花は日に日にほころびが増し。
もう少し先の春を待ちわびて、大福を眺め。


DSC_8763.jpg


DSC_8771.jpg


スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3877-8a0f641b

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR