
*おしらせ*
2019年おせちのご案内は、11月15日前後を予定しています。
準備がととのい次第、ブログやInstagramにてご案内させていただきますので、しばしお待ちくださいませ。
11.12月レッスンの日々。
クリスマス&おせちレッスン、といいつつ、今年はまだまだあたたかさを感じる日も多く。
11.12月レッスンでは、毎年前菜盛り合わせを重箱に詰め。
その日によって、選ぶ方のお好みによって、重箱が異なり、テーブルに並ぶ重箱によって、その日その日のテーブルの眺め。
塗りの重箱、白木の重箱、そして白の重箱など。
それぞれに、それぞれの魅力。

重箱前菜盛り合わせの一品は、「冬野菜と海老のゼリー寄せ」。
野菜のゼリー寄せは、やはりリクエストも多く、今までにも、テリーヌ型で固め、型から外し、スライスするタイプや、セルクル(フレンチで使う筒状の型)に生地を流し、冷やし固めてからセルクルを外すタイプなど、レッスンで登場してきたのだが、今回は、型抜きやスライスなどの心配いらず、グラスに流して固めてそのままテーブルへ、の失敗いらずレシピ。


下処理した野菜と海老とハーブを詰めて、そこへ流すのは「白だしゼリー」。
今回はお雑煮用においしい一番だしをひくので、一番だしにみりんや塩、しょうゆ少々を加えてゼラチンを加え。
最後にいくらをトッピングすれば、ぐっときらきらと。
お口へ運ぶと、野菜をおいしいだしのゼリーが包み込んでくれるような、そんな印象。
そのままでももちろんおいしいのだが、お好みでマヨネーズソースを少々。
クリスマスの前菜としてはもちろん、お正月の食卓にもぴったりの、シックで華やかな一品。

レッスンが終わり、キッチンを大急ぎで片付けて、明日の追加の買い出しへ、そんな日々。
レッスン後の心地よいテンションと、外のあたたかな空気に、思わずブラウス1枚で出かけている自分にはたと気づき。
明日はもう1枚重ねて出かけよう。
八百屋さんで、見つけた瞬間に思わず、「心よりお待ちしておりました!」と叫ぶそうになるほど。
店頭に、金時にんじん。
次回のレッスンからは、お雑煮に。


スポンサーサイト