
ホームページ、「キッチンの風景」を更新しました。7.8月「夏イタリアン」、よろしければご覧くださいませ。
レッスンは、すっかりの秋、「秋の韓国料理」。
季節のが変われば食材の色合いも変わり、そしてテーブルの色合いも変わり。
特にテーブルセンターの、「秋野菜のチャプチェ」。
にんじんにさつまいも、かぼちゃにパプリカなど彩鮮やかな秋野菜ふんだんで、想像以上に秋の演出。
チェプチェ、大好きな方も多いはず。
私も大、大、大好きな韓国料理の一品。
さつまいもから作られた、もちもちとした食感が魅力の韓国春雨と甘じょっぱく下味をした牛肉。
そして本当にふんだんの野菜たち。
今回は、しばしせっせとせっせとの千切り作業。
ということで、まずはみなさんでチャプチェ野菜の千切りを。
みんなで1野菜ずつ、であっという間にバットには色鮮やかな美しい千切りたち!
チャプチェ担当の方は思わずにんまり、の巻。

全体が甘じょっぱい味付けではどこか食べ飽きてしまう感があり。
今回は野菜は塩味でととのえ、牛肉や春雨には甘じょっぱい味付けをし、最後に一緒に和えるかたちに。
仕上げには香りづけのごま油と、それからブラックペッパーをお好みで。
先日も、「今まで食べたチャプチェの中で一番おいしい!」なんて嬉しいお言葉をいただき、思わずにんまり。


雨続きの今週は、9月キッズレッスンウィーク。
さあ、みんなでさつまいものモンブラン作り。
絞り袋のさつまいもペーストは、やや高めの位置から絞ると、力を加えやすく、絞りやすく。
ということで、まだまだ小さな園児さんたち、みんな椅子やベンチに正座をし、時に立ち膝姿で一人ずつ絞る姿の愛らしさ。
さあキッズレッスンももう少し続きます。



レッスンをしながら、時折、外のデッキ工事の進み具合を眺めるのも今だけのお楽しみ。
できあがっていく過程は思わずずっと眺めていたくなるほど。
今日は次男が窓際席を陣取り、デッキの床はりを眺めることしばし。
小雨の夕方。

スポンサーサイト