fc2ブログ

8月20日 キャンセルご案内と、秋の気配、そしてコーヒー教室へ





*キャンセルご案内*
9月3日月曜日レッスンと、9月13日木曜日レッスンに1名ずつキャンセル出ました。
7.8月の追加レッスン、夏イタリアンです。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ!


夏イタリアンの週末レッスン。
頭の中が夏休みボケしつつ、のところ、レッスンのひととき、みなさんとのやりとりで心地よく日々に戻る感覚。

そろそろ名残の桃を使って。
桃の冷製パスタと、それからアンティパスト盛り合わせには、桃のミニスープ。
ミニスープ、こちらは市販のジュースを使って、のお手軽レシピ。
今回は、桃アレルギーの方がいらしたので、その方には桃ジュースの代わりにブラッドオレンジジュースで。
と、お好きなジュースでのアレンジもできる、気軽な一品。
仕上げにブラックペッパーをひいて、きりっとした印象に。


DSC_6805.jpg


DSC_6807.jpg



ご褒美かと思うほどに心地よい秋の風が吹く週末。
心地よい風を満喫すべく、久しぶりの公園へ。
見渡せば、あちらにもこちらにも若々しいどんぐりなど。
もうすぐの秋を待ちわびながら。


IMG_3565.jpg


IMG_3561.jpg


IMG_3571.jpg


IMG_3583.jpg


IMG_3584.jpg



さて、いつも使っているコーヒードリップポットと携えて。
娘と、いつもお世話になっている国立コーヒーロースターさんの、「親子コーヒー淹れ方教室」へ。
あまりにやりたがるので、時々淹れてもらっているのだが、もっともっとおいしいコーヒーを淹れられるように、と。

最初に生豆と焙煎した豆の違いを教えてもらい。
まずは、テーブル中央にみんなで集まって、国立コーヒーロースターのとしえさんのデモンストレーションをみんなで拝見。
煎りたて、挽きたての豆がぷくぷくと盛り上がり。
さっそく試飲、もちろん美味、美味。


IMG_3626.jpg



さあ、今度は子どもたちが豆を計量し、そしてはりきってミルで豆を挽き。
そしてドリップ練習。
コーヒードリップポットに入れた水を、ガラスボウルの下、渦のイラストのラインに合わせるように注ぎ。


IMG_3613.jpg


IMG_3620.jpg


IMG_3610.jpg



そして本番。
まずは蒸らして30秒。
そして渦を巻くように85~90度の湯をポットから注ぎ。
最後に混ぜ合わせて、カップに注いでできあがり。
子ども用にはたっぷりの牛乳を入れて、カフェオレに。
ホックりとしたコクは上々。
そして淹れてもらったおいしさも。
仲良しのお友達と隣り合わせだったので、後半はだいぶふざけモードながらも、コーヒーマイスターバッジを受け取って、終了。


IMG_3628.jpg


IMG_3631.jpg


IMG_3627.jpg


IMG_3640.jpg



帰宅後は、さっそく、「コーヒー淹れてあげるね。」と。
久しぶりに手動ミルを引っぱり出して。
記憶が新しいうちに復習、復習。
1日も早く戦力になってくれますように。


IMG_3647.jpg


IMG_3656.jpg


IMG_3646.jpg




スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3811-59858184

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR