fc2ブログ

8月11日 伊豆→焼津→名古屋→焼津、の夏休み2日目

20180812043921dbc.jpeg




伊豆→焼津→名古屋→焼津の夏休み2日目。
いつもよりゆっくりゆっくり流れる時間のありがたさ。
高原の爽やかな空気に別れを告げ。


201808120440152c8.jpeg



目指すは山中城跡公園へ。
以前近くまで向かいつつ、タイムリミットで立ち寄れなかった場所。
日本100名城の1つである山城。


2018081204391045e.jpeg



20180812043931303.jpeg



石を使わない土だけの山城は全国的にも珍しく、本丸跡に向かいながら、まるでワッフルのような「障子掘」や「畝掘(うねぼり)」など。
池には蓮の花が満開で。


2018081204570252d.jpeg



20180812043947715.jpeg



201808120440593ae.jpeg



20180812043939837.jpeg




さあ、子どもたちが楽しみにしている焼津の実家に向かいながら、旧東海道を走りつつ、由比方面へ。
東海道16番目の由比宿。
今なお宿場町の面影を残す、小さな港町。
由比、といえばの桜えびを満喫すべく、遅めのランチは「ごはん屋さくら」。
店員さんの人懐っこい静岡ことばに、あ〜、帰ってきたんだなあ、と思う瞬間。

桜えび定食には、生桜えび、釜揚げ桜えび、桜えびかき揚げ、桜えび佃煮、桜えび入りアオサのお吸い物などまさに桜えび尽くし。
かき揚げには、お好みで桜えびのひげ塩を添えて。

桜えびとしらすの二色丼、ごはんにはほぐしたかつおの佃煮とあおさ。
ぐんと風味を増す一工夫。

それから、桜えびのクリームコロッケに、しらすとあおさのコロッケ。
そして、静岡名物、黒はんぺんのフライの衣にもあおさが。ふわりと磯の香りがなんとも。


2018081204390130d.jpeg



2018081204385036d.jpeg



心もお腹も満たされて、さあ、焼津へ。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3806-c2843db1

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR