fc2ブログ

4月16日 ゆる市、無事終わりました&5.6月「初夏のハーブ料理」レッスンご案内

DSC_5036.jpg



*おしらせ1*
4月19日木曜日、4月20日金曜日レッスンに1名ずつキャンセル出ました。
春の箱詰めおべんとうレッスン、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ!

*おしらせ2*
初夏のおべんとうレッスン」、5月25日は満席となっております。
26日も残席わずかとなりますので、ご検討中の方はお早めにお問い合わせくださいませ。

*おしらせ3*
おしらせ」にて、5.6月レッスンご案内をアップしました。
5.6月は初夏のハーブ料理です。
和の薬味を加えたベジタブルサンドにさばサンドなど、具だくさんサンドイッチ、そしてアジアンハーブ香るスープを前菜に。お手軽オランデーズソースが魅力のエッグベネディクトには自家製チキンハムを添えて。初夏のデザートには柑橘のさわやかなマリネにハーブ香るアイスクリームを検討中です。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ!





無事に、kunitachiゆる市が終了しました!
お天気予報に大いに振り回されながらも、ゆる市がスタートする10時には青空!
こういうことがあるから、がんばれるってもの。
出店者のみなさんとも思わずにんまり、が止まらず、そんなスタート。


DSC_5136.jpg


DSC_5132.jpg


DSC_5128.jpg


*春のごはんのおべんとう* 1000円
・しっとりそぼろと薬味のちらしずし
・ナッツ松風
・ひじきと春野菜のきんぴら風
・油揚げの信田巻き
・春野菜のベトナム風


DSC_5141.jpg


DSC_5138.jpg


*春のパンのおべんとう* 1000円
・新玉ねぎの入ったハンバーガー
・ぎょうざ皮のキッシュ
・ひじきとミニトマトのマリネ
・春野菜のモロッコ煮


IMG_0523.jpg

IMG_0525.jpg



一番のりで並んでくださった生徒さんをはじめ、たくさんの方に無事お渡しができ、そしてお口に運んでいただくことができ。
ごはんのおべんとうと、パンのおべんとう、どちらにしよう、と迷っているご様子もうれしい限り。
そして予想以上に両方を買ってくださる方も多く。

今回はおべんとうと一緒に、新刊「続けられるおべんとう」も並び。
本をすでに買ってくださった方々が、「これ作りました!」、「本に載っているものがどんな味か知りたくて。」、などなど。
そして、本をパラりパラりとめくってくださり、そこからおしゃべりが広がり。
「本」、「おべんとう」、そして「料理」を通して、こうやって初めてお会いする方とのつながりが広がること。
おべんとうも、それから持って行った新刊もすべて完売し。
本はもっと持参すればよかった、と反省など。

おべんとうを召し上がったそばから、感想をうかがることができること、そして今回は、新刊を初めてご覧くださって、目の前で感想をうかがうことができること。
こちら側からは気づかないことあれこれ、をうかがい知ることができる貴重な機会ともなり。

時々の強風がありつつも、日差しも気温もほどよく、ゆったりと時間が流れ。
kunitachiゆる市、無事終了しました。
お越しくださったみなさな、ありがとうございました!
そして毎回ながら、事務局のみなさなも優しさをしみじみ。
事務局のみなさま、ご一緒させていただいた出店者のみなさまにも心から感謝して。


IMG_0529.jpg


IMG_0533.jpg


いらしてくださった生徒さんがとってもすてきな写真を撮ってくださって、私の写真も撮ってくださったので、たまにはこんな1枚も。
普段のレッスンとはまた違うひととき。
心を込めてご用意したものを召し上がっていただく醍醐味。
すこし先ですが、6月16日土曜日には、昨年も参加させていただいた神楽坂のギャラリーでのイベントにてお料理をご用意します。今から私自身が楽しみ、楽しみ。
また近くなりましたらご案内させていただきますね。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。


image3.jpg

image4.jpg

image2.jpg

スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3743-86ee4dfa

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR