
*キャンセルのご案内*
3月20日火曜日、4月25日水曜日レッスンに1名ずつキャンセルが出ました。
「春の箱詰めおべんとう」レッスン、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

新刊「続けられるおべんとう」、Amazonでもさっそくたくさんのご注文をいただいているようで本当にありがたい限りです!
今週からは店頭にも並ぶので、多くのみなさまのお目に留まり、またお役に立てますように。
今週はそんな書店さんの空気を励みにさせていただくべく、書店さん回りもスケジュールに。
目下、一番の励みは、私の料理を楽しみにしてくださっている教室の生徒さんみなさんからのお言葉。
いつも以上に、こうやって優しいみなさんに支えていただいていることを実感する機会。
ということで、感謝の意を込めて、レシピ精進に励む日々!
新刊にちなんだ「春の箱詰めおべんとうレッスン」。
さっそくの復習報告も多々、みなさんからご好評いただいている一品が、「ぎょうざ皮のキッシュ」。
ネーミングからすると、なんちゃって風、な印象、かもしれないのだが、驚くなかれ、想像以上の質。
作り方は至って、至ってシンプルなのだが、卵液がリッチなので、きちんとキッシュのおいしさ。
そしてなによりもオーブントースターでチーン、でできあがるありがたさ。
あたたかいおいしさはもちろん、冷めてからもきちんとコクのあるおいしさがあるので、まさにおべんとうにもぴったり。
オードブルとしても重宝するので、普段使いはもちろん、おもてなしや持ちよりにも。
それなりのサイズ感もうれしいところ。
ぎょうざの皮が残ったらもちろん、わざわざぎょうざの皮を買う価値ある、そんなレシピとなっておるはず。



週末には,混み合う前、一足早めに、娘のランドセルを見に行き。
上の子たちの時には店頭で背負った姿にもっとしみじみと想うところも多かったのだが。
家でもよく上の子たちのランドセルをふざけて背負っている姿を見慣れていること、そしてとにかく体が大きいので、ランドセルのサイズ感に違和感がなさすぎること、などなど。
もうこの春にも小学校に行けそうな、むしろ、すでに小学校にいそうな後ろ姿。
まだまだ候補のカラー、色の取り合わせを思案中。
さて、来年の春はどんなランドセルを背負う姿を眺めることになるのだろう。
すっかりの春の空気。



スポンサーサイト