
*おしらせ*
来週3月8日木曜日レッスンに1名キャンセル出ました。
春の箱詰めおべんとうレッスン、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
*キッズおやつ教室&ジュニアおりょうり教室のご案内*
2017年度は5月よりスタートします。
ご興味のある方は、ホームページの「お問い合わせ」にてお気軽にお問い合わせください。メールはkunitachinoshokutaku_izui@ybb.ne.jpまで。ご不明などあれば、なんなりとお伝えくださいませ。5月以降は、空きがあれば、のご案内となります。
*キッズおやつ教室*
・対象年齢 3歳児~5歳児(年少さん~年長さん)
※3歳児さんにつきましては、個別にご相談させていただきます
・人数 6名ほど
・持ち物 エプロン
・レッスン代 1500円
・レッスン形式 初回はお母様のご見学可能です。
2回目以降は、お子様の様子をみながら、基本的にはお子様のみのご参加となります。毎回、試食からのご見学は可能です
・日時 15:00~16:15くらい(平日での開催)
月に1度、基本的に毎回のご参加をお願いしています。
3.4月中にご参加希望のみなさまのご都合をうかがって、開催曜日を決定予定です。月に2日間のみの開催となりますので、みなさまのご要望に添えない場合もございます。ご了承くださいませ。
*ジュニアおりょうり教室*
・対象年齢 小学1年生~
・人数 4名ほど
・持ち物 エプロン
・レッスン代 1500円
・レッスン形式 初回はお母様のご見学可能です。
2回目以降は、お子様のみのご参加となります。毎回、試食からのご見学は可能です
・日時 15:45~17:00くらい(平日での開催)
月に1度、基本的に毎回のご参加をお願いしています。
3.4月中にご参加希望のみなさまのご都合をうかがって、開催曜日を決定予定です。月に3日間のみの開催となりますので、みなさまのご要望に添えない場合もございます。ご了承くださいませ。

春休みおやつ&おりょうり教室のご予約状況です。
*春休みおやつ&おりょうり教室*
A おやつ教室 ビスケットトリュフ
ビスケットとホワイトチョコレートをベースにした生地にナッツやドライフルーツなどを加えて丸めたお手軽トリュフを作ります。1つにはチョコレートをコーティングしてロリポップ仕立てに。
*対象 園児(年中さん以上)~小学生
*日時 各日13:00~14:30くらい
3月27日(火) 満席
3月28日(水) ほぼ満席
3月29日(木) 残席わずか
4月 2日(月) 満席
*レッスン代 1500円
*持ち物 エプロン
B おりょうり教室 ひと口ハンバーグと手まりおにぎりのおべんとう
パテ風ひと口ハンバーグを焼き、手まりおにぎりを丸めます。
卵焼きに野菜のおかずなども添えて、1人ずつおべんとう箱に詰めます。
*対象 小学生
*日時 各日15:30~17:00くらい
3月27日(火) 満席
3月28日(水) 残席わずか
3月29日(木) 残席わずか
4月 2日(月) 残席わずか
*レッスン代 2000円
*持ち物 エプロン
参加ご希望の方は、下記内容記載でホームページの「お問い合わせ」にてお申込みくださいませ。
希望人数によってはご希望に添えない場合もあります。
ご了承くださいませ。
①お名前
②レッスン名 AまたはB
③希望日

気づけば2月末。
2月は年度末間近での書類提出などをも多く、苦手な事務作業もひと山、ふた山。
大混雑の税務署での用事を無事済ませ、ほっと、ほっと一息。
母と、以前からずっとうかがいたかったそば懐石「無庵」へ。
足を一歩踏み入れた瞬間から、しっとりと落ち着いた空間に魅了され。
暖炉のすぐそばの席へ。



そば懐石、まずの一品目は、「そば豆腐」。
そば粉の香りと葛のもっちりとした食感、そして上にのった、せりのごま和えの存在感。
それからひらめのカルパッチョ、聖護院かぶらのたいたん、春の天ぷらと続き。
1つ1つの季節を感じるお料理をゆっくりといただきながら、母と向き合ってのんびりおしゃべりするのも、なんだかやけに久しぶりで。
そしてお楽しみの蕎麦は、とってももっちりとした食感と香りが広がり。
〆めのスイーツは、しょうゆのアイスクリーム。
とってもコクのなるたまりじょうゆとアイスクリームの相性。
年を重ね、ペースが日々ゆっくりゆっくりとなってきた母との、いつになくゆっくりと過ごす時間となり。





さあ3月を目前に。
スポンサーサイト