fc2ブログ

11月28日 クリスマススイーツは、チョコレートとくるみのケーキ、そしてシュトーレン




*おしらせ*
12月6日のレッスンに1名キャンセル出ました。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
クリスマス&おせちレッスンです。
ちなみに食後のクリスマススイーツは。


DSC_3097.jpg


今年のクリスマススイーツは、リクエストいただいたのが、チョコレートケーキといえば、の、〇ップスのチョコレートケーキ!
スポンジ生地の間にはチョコレートクリームとくるみがふんだん。
どこか懐かしさと、きっとみなさんそれぞれにそのケーキにまつわる想い出もある方が多いのでは。
もちろん私も。

チョコレートとくるみのケーキ。
リクエストにお応えすべく、レシピに仕上がっているはず。
デザートタイムには、「〇ップスよりもおいしい~!」、そんなお声が聞こえるとこの上なくにんまり、にんまり。
身近な材料ばかりながら、ポイントを押さえれば、お家でも再現できるのがなにより。
ポイントは2つ。
まずはスポンジ生地。
クリームとの相性で、きめの細かい生地に仕上げるべく。
全卵を使った共立てをするので、とにかくしっかりと泡立てること。
生地についてはこの作業でケーキの仕上がりが決まるほど。
とはいえ、コーンスターチなどなにか特別な材料を入れることもなく、湯煎にかけることもなく、ひたすら泡立てるのみ。

スポンジ生地を焼いている間に、チョコレートクリーム作り。
電子レンジでやわらかくしたチョコレートと生クリームを合わせて。
ここでもやはりポイント。
チョコレートと生クリームの合わせ方にちょっとしたコツなど。
口頭で説明すると少し難しそうに聞こえてしまうので、ご参加の方々にはレッスンの時に。

余熱のとれたスポンジ生地を3枚にスライスして。
ケーキ、クリーム、くるみ、の順に繰り返し、最後にクリームを全体にぬり。
そして残ったクリームで楽しいデコレーション。
絞り袋を使って、これこそ〇ップス風に、ぶどうの絵を描き。
今回はさらに仕上げにラズベリーと粉糖でクリスマス仕立てに!
テーブルの眺めに心はすっかりクリスマスモード。


DSC_3052.jpg

DSC_3142.jpg

DSC_3130.jpg


DSC_3134.jpg


さらにクリスマス気分を高揚させるべく。
来月のシュトーレンレッスンに向けて。
毎年恒例のシュトーレンレッスン。
ベーシックなフィリングは定番ながらも、いくつかはその年その年のフィリングをご用意しているのが恒例。
さて今年は、とここしばらくはあれこれあれこれ悩みつつ。
さっそくの試作など。

オーブンからはシナモンとナツメグ、そしてバターの香り。
焼き菓子が焼けるオーブンからの香りの中で、私が一番大好きな香り。
芳醇で幸せに包まれるような、そんな香り。
この香りだけでコーヒーを楽しむことができるはず!
さあ、クリスマスヌに向かう日々。


DSC_3148.jpg


DSC_8999[1]



スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3674-0824ba18

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR