
今日明日開催の、「箱詰めアフタヌーンティーレッスン&2日間の小さなマルシェ」、1日目が無事終了。
レッスンにご参加くださったみなさま、そしてマルシェにお越しくださったみなさま、ありがとうございました!
午後には時折雨が降りながらも、お越しくださるみなさまに心から感謝して。
午前からスタートする「箱詰めアフタヌーンティーレッスン」の風景は、明日か明後日の私に託し、今日は午後からのマルシェの風景と、それから明日のマルシェについて、ご案内したいことを少々。
レッスンにご参加のみなさまには、「箱詰め持ちよりレッスン」のひとときをゆったりと楽しんでいただいている間に、店内中央では、お手伝いの方々のお陰で、いつの間にかそれはそれはすてきなマルシェスペースが!




明日も13時からのマルシェには、
Ivoryさんからは愛らしい箸置きなど。それから店内にもすてきな大皿から小鉢までが展示されています。
AKI FLOWERSさんからは、秋のブーケ、秋らしいモスリースなど。
国立コーヒーロースターさんからは、チョコレートのように甘くまろやかな風味が魅力の「ニカラグア」、そしてしっかり深煎りの「ケニア」、それから定番の「クレオパトラが」が並びます。今回は、「ひとひとて」さんのお菓子とのペアリングをみながら、セッティングしてくださっています。
その、ひとひとてさんからは、ナッツ塩ショコラクッキー、抹茶と黒蜜のぼうろ、栗のパウンドケーキ、くるみサブレ、栗のタルト、プラムのタルト、津布楽ルりんごのスパイスケーキ、プルーンと甘酒のマフィンなどなど。
初日にはあっという間に数がなくなってしまったので、23日は急きょ追加メニュー、いちじくのタルトと抹茶小豆マフィンも並びます!
ベーカリーハースさんからは、マロン、あんバターサンド、いちじくのコンプレ、黒ごまロール、シナモンロールなど秋らしい商品に加えて今回のマルシェ用にチョコパイをご用意いただきます。
tama cafeさんからは、万能に使える「韓国だれ」。こちら我が家でも大活躍です!
そして、くにたちの食卓 いづいは、「松風テリーヌ」、「きのこと新しょうがのテリーヌ」、「かぼちゃとツナのパテ&さばのリエット」、それから「いちじくとレーズンのラム酒漬け」、そして23日限定「自家製小豆 抹茶とこがしきなこ」が並びます。
夜からの雨も午前には落ち着き、秋の涼しい1日となる予報。
よろしければふらりとお越しくださいませ!


スポンサーサイト