
今週22.23日に向けて、仕込みが本格スタート。
まずは朝からせっせとテリーヌを焼き。
午前からのレッスンでは1種類、そして午後からのマルシェでは2種類のテリーヌ。
1つは新作「松風テリーヌ」。
鶏ひき肉生地にしょうゆや砂糖を加えた、しっとりと優しいおいしさが魅力の松風をテリーヌ仕立てに。
アクセントには粉山椒をきかせ、そして白ごまと黒ごまをふんだんに。
松風のイメージ、けしの実をトッピングに。
形はテリーヌながら、口に頬張ると、なんともほっとする和のテイスト。
そしてもう1種は、「きのこと新しょうがのテリーヌ」。
こちらは定番の豚ひき肉と鶏ひき肉、そしてベーコンを加えた生地にしめじにしいたけ、マッシュルームなど秋の味覚のきのこをふんだんに加え、千切りにした新しょうががほんのり爽やかな口当たり。なんとも秋らしいテリーヌ。
マルシェではどちらも小さめのサイズでのご用意をさせていただきます。
お試しにぜひどうぞ。
秋を感じるテリーヌ2種です。

キッチンのコンロでコトコト、コトコト、小豆が炊ける香りが広がり。
レッスンでしっとりつややかな小豆と合わせるのは。
いちじくとレーズンの即席ラム酒漬け。
ドライいちじくとカリフォルニアレースン、そして甘みのマイルドなサルタナレースンを電子レンジでふわっとやわらかくしたところに、
三温糖とラム酒を加えてできあがり。
なんとも豊潤な香りと、そして艶やかな表情。
もう、これはたまらない!
いちじくとレーズンのラム酒漬けも少しだけマルシェに並ぶ予定です。


それからそれから。
今度はペーストものを。
まずはかぼちゃを電子レンジでほくほくに加熱し。
落ち着いたところで、ツナと合わせて、「かぼちゃとツナのパテ」。
ちょうど1年前くらいのレッスンでも登場したのだが、これがただのかぼちゃのパテと似つつもまったく非なるもの。
ツナのコクとしっとりとした食感が加わり、かぼちゃだけだとモサモサとして甘くて苦手、という方にも喜んでいただける、とても整ったパテ、と自賛。
なんともいえない秋色に思わずうっとり。
そしてもう1つ、こちらはすっかり定番の「さばのリエット」。
2つを小さなカップに詰め合わせて。
こちらもマルシェに登場します。

それから、今日の仕込みの最後は、「新ごぼうとチョコレートのケーキ」。
そろそろ店頭に並ぶ「新ごぼう」をケーキの生地にふんだんに加えて。
新ごぼうなので、真冬の真っ黒なごぼうに比べると香りが優しいのだが、それでもオーブンを開けるとごぼうの香りが広がり。
ごぼうとチョコレートがびっくりするくらいに合うんです。
こちらは午前からの「箱詰め持ちよりレッスン」にて登場予定です。
仕込みと合わせて、諸々の準備も進めつつ。
さあ、無事にレッスンとマルシェを迎えられますように。


*箱詰め持ちよりレッスン&2日間のマルシェ at tama cafe*
大学通りのすてきな一軒家風カフェ「tama cafe」での出張イベントレッスンです。マルシェはご予約なしでお待ちしております。お散歩感覚でふらりとお越しくださいませ。
2017 9/22(fri)-9/23(sat)
■2日間のマルシェ
◇9月22日(金) 13:00~16:00
◇9月23日(土) 13:00~16:00
ご近所さんから、おいしいもの、すてきなものを集めたマルシェです。
ご協力店 Ivory(器、カトラリー)
AKI FLOWERS(お花)
国立コーヒーロースター(コーヒー豆)
golaa::gotaa(アクセサリー・雑貨)
こいずみ道具店(キッチンウェア)
ひとひとて(焼き菓子)
petitricot(紡ぎ&織・刺繍ボタン)
ベーカリーハース(天然酵母パン)
tama cafe(韓国だれ)
くにたちの食卓 いづい(お料理)など
![20170517063857fbb[1]](http://blog-imgs-112.fc2.com/s/h/o/shokutakuizui/2017091504420697b.png)

スポンサーサイト