fc2ブログ

7月24日 夏休みおやつ&おりょうり教室、今日からスタートです!

DSC_1688.jpg


夏休みおやつ&おりょうり教室が今日からスタート!
元気いっぱい、好奇心にあふれる子どもたちが続々と到着。
始まる前からそれはそれはわくわく、わくわく。

13時からは、夏休みおやつ教室「コッペパンサンド」。
15時30分からは、夏休みおりょうり教室「ぱっかん手まりおにぎり弁当」。

DSC_1676.jpg


まずは、「コッペパンサンド」から。
最初にピック作りから。無地のピックにお気に入りのシールを貼り。
そしてみんなでクリーム作り。
今回は、絞り袋をぎゅっと強く強く握る子どもたちでも扱いやすいように、
硬さのある、生クリーム+マスカルポーネチーズのクリーム。
通常の生クリームだけよりも、だれにくく、お子様使いにもぴったり。
クリームが泡立ったら、さあ、お楽しみのコッペパンやトッピングの準備。
目の前にはずらり、きらきらとしたトッピングたち。
絵に描いたように大興奮で、思わずみんな前のめりに。

今回は1つのコッペパンを3つにカットし、3種の詰め合わせに。
1つ目は、「フルーツサンド」。
絞ったクリームの上に、ブルーベリーにクランベリー、そしてドライベリーをのせて。
2つ目は、「ジャムサンド」。
絞ったクリームの上に、お好きなジャム、そしてホワイトチョコレート、それからキラキラのアラザンやキュートなシュガースプレーなど。
3つ目は、「和サンド」。
小豆あんをはさみ、クリームを絞り、くるみやカシューナッツなど。
その上から抹茶やきなこをかけて。

と、小さな作業があれこれ、あれこれ。
年少さんから小学2年生まで、みんな1人1人が真剣に、それはそれは一生懸命。
最後にピックをさして、完成!
愛らしいコッペパンサンドがずらり、ずらり、ずらり。


DSC_1690.jpg

DSC_1686.jpg


今度は、自分が作ったコッペパンサンドを眺めながら、のランチョンマットお絵かき。
白いコッペパンを描き、その上にトッピングを描き。
ランチョンマットの上に、カラスのお皿にのせたコッペパンサンドを置くと、ガラスのお皿越し、まるで鏡に映るように、
自分で描いたコッペパンサンドが顔をのぞかせ。

そして、いただきます!
いただきます、のタイミングからはご希望あれば、お母様のご見学もいただき。
うれしそうに頬張るお子様の写真など。
「このクリームは最高のクリームだ~!」、そんなかわいらしい絶賛のお声もいただき。


DSC_1692.jpg


DSC_1694.jpg


大きくなったらコックさんになりたいって言ってるんです、そんなお子さんもいらしたり、
帰宅後さっそくレシピブックキットで、レシピブック作りに取り組んでくれたお子さんもいたり、
「今日すぐに作りたい~!」、ママと相談してね、そんなお声がけなどなど。
夏休みの楽しい想い出の1つとなりますように。

これからご参加のかわいらしいみなさま、心よりお待ちしてますね!
「ぱっかん手まりおにぎり弁当」レポートは後日に。


DSC_1705.jpg



DSC_1701.jpg




スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3608-f6a46e74

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR