
今週17日の「山崎文具店」に向けて。
詰め込む器や荷物などの準備は明日の私に託して、せっせと仕込みの1日。
まずはせっせと野菜を千切りにし。
ごぼうににんじん、それからさつまいもにパプリカ。
さっと、本当にさっと炒めて火を止めてから、砂糖と薄口しょうゆ、そして仕上げに香りの優しいごま油を回し。
白ごまと黒ゴマを散らして、彩りきんぴらのできあがり。

それから、大鍋では一気にそぼろを炊き。
5.6月レッスン「初夏のアジアン」での、「しっとりガパオ風」ともまったく同じながら、そぼろは鍋と泡立て器片手に。
泡立て器で全体をほぐし混ぜていくと、驚くほどにほろほろ、しっとりとした仕上がりに。
まさに、「炊く」という言葉がぴったりくるような。
こういう季節柄なので、一気に氷水で冷やして、冷蔵庫へ。

久しぶりに作る「ベリーの入ったグラノーラ」。
オートミールや玄米フレーク、ナッツなどの入ったベースの生地に、今回はクランベリーやブルーベリーなどのドライベリーを加え。
彩りといい、甘酸っぱさといい、今の季節にぴったり。
こちらは、テイクアウト用と、それからカフェメニュー、「自家製小豆とベリーのミニパフェ」にも少々加える予定。

まな板にずらり、「生らくがん」。
自家製ならではの、しっとり、もっちりとした食感が魅力。
乾燥したらくがんとはまた違ったおいしさ。
ラズベリーに、抹茶、こがしきなこなど。
ほどよく乾いたところで、1つずつワックスペーパーで包めば、ほんのりその色合いが映って、なんともなんとも愛らしく。
こちらはカフェメニューにて、和のマドレーヌに添えて、お楽しみいただきます。


ランチタイム以降は19時までふらりとお越しいただけます。
「箱詰めおつまみセット」でちょいと一杯、二杯も乙なもの。
和を感じるおやつで、ゆったりとした神楽坂時間をお楽しみいただくのもおすすめです。
山崎文具店 波が過ぎても文具は続く
<会期>6月16日(金)~6月20日(火)
<時間>12:00~19:00
<場所>神楽坂フラスコ
〒162-0825
新宿区神楽坂6-16
03-3260-9055
■出展者
ヤマサキデザインワークス 文房具・インテリア小物
SIWA|紙和 新素材の和紙製品
美篶堂 手製本のノート・紙小物
嘉端工房 活版印刷
中村文具店 古文房具
八朔ゴムはん ゴムはんセミオーダー・カード
なにがし 朱肉入れ
Bowl Pond Products メタルクラフト
波多野光 野菜画の箱・ポスター
松野屋 バッグ他
eN PRODUCT コーヒードリッパー他
MokuNeji コーヒーミル他
■フード
会期中の3日間、日替わり女将がランチとツマミ、お酒などをご用意します。
ランチは、枡重のお弁当と、会場近くの「うえぐも」で個展開催の
田代淳さんの漆の汁椀で提供いたします。
17日 土曜日 いづいさちこ
18日 日曜日 セトキョウコ
19日 月曜日 ごはん同盟
各日 12:00~ 13:30~ それぞれ12席ご用意いたします。
ランチについては、ご予約優先でのご提供になります。
1人前 1500円(税込)
*お支払いは当日になります
ご予約希望の方は、メールにてお申込みください。
詳しくはこちら
ご予約メール送信先 info@ymsk-design.com (ヤマサキデザインワークス)
山崎さんのすてきな桝重に、箱詰めランチ、そして箱詰めおつまみ、それからおやつなどをご用意する予定です。
小上がりの畳スペースなので、お子様連れの方でも心地よくお過ごしいただけるかと思います。
神楽坂散策と合わせて、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

スポンサーサイト