fc2ブログ

5月25日 明日明後日の「箱詰めアフタヌーンティーレッスン&2日間のマルシェ」に向けて





明日明後日の「箱詰めアフタヌーンティーレッスン&2日間のマルシェ」に向けて。
あとは早朝の仕込みを控え、ひとまず一息。
といいつつ、なにか忘れごとがありそうななんともそわそわした心持ち。

レッスンの仕込みと同時進行で、マルシェに並ぶお料理の仕込みも。
マルシェに並ぶ一品は、「さばのリエット」。
さばとクリームチーズ、そしてラム酒がほんのり効いたリエット。
クラッカーやパンと合わせていただくのはもちろん、季節の野菜やスティック野菜などと合わせていただくのもおすすめ。
間違いなくワインが進みます!

今回はトッピングに爽やかで相性抜群のディル、そしてこちらも華やかなパンチのピンクペッパー、そしてこの時期ならではの実山椒をぱらり。
リッチなコクのリエットが、またそれぞれのトッピングととともにふわあと広がるおいしさ。


DSC_0836.jpg


DSC_0833.jpg


レッスン用の仕込みもせっせと。
アフタヌーンティーのイメージなので、軽食あり、ちょっとした前菜系もあり、そしてもちろんスイーツも。


スイーツの1つは、「シークワーサーのレアチーズケーキ」。
とろりとゆるめに固めたコクのある生地、仕上げにはシークワーサーのソースをかけて。
電子レンジでソースを仕込むのだが、シークワーサーの爽やかな香りが一面に広がり、なんともなんとも癒し効果。
ビスケット生地を型に詰め、レアチーズケーキ生地を流し。
と、少しレアチーズケーキ生地が残ったので、大急ぎ、ビスケット生地を追加で仕込み。
ということで、マルシェにも少しだけ、本当に少しだけですが、「シークワーサーのチーズケーキ」が並びます!


DSC_0848.jpg


DSC_0844.jpg


丹波の黒豆のふっくらと炊けて。
今回が、仕上げに抹茶をぱらりぱらり。
漆黒に鮮やかなグリーンの色合いが美しいだけでなく、抹茶のほろ苦さと黒豆の相性たるや。
優しい甘さの、質のよい和菓子をいただくようなおいしさ。
こちらももちろんマルシェに並びます。


DSC_0853.jpg


DSC_0851.jpg


さあ、大急ぎで、一通りの荷物をまとめ、レシピやらお品書きやらを用意し。
みなさまに喜んでいただけるひとときとなりますように。

明日はお天気が怪しい予報。
レッスンご参加のみなさま、そしてマルシェにお越しのみなさま、お気をつけていらしてくださいませ。
大学通りもいつのまにか、紫陽花のつぼみがあちらこちらに。
そんな眺めも楽しみながらお越しいただけたら幸いです。


DSC_0840.jpg



*箱詰めアフタヌーンティーレッスン&2日間のマルシェ at tama cafe*
初夏にぴったりの出張イベントレッスン&マルシェのご案内です。レッスンはご予約制、マルシェはご予約なしでお待ちしております。大学通りのすてきな一軒家風カフェ「tama cafe」。大学通りの新緑を眺めながら、お散歩感覚でふらりとお越しくださいませ。
2017 5/26(fri)-5/27(sat)

■箱詰めアフタヌーンティーレッスン *受付終了いたしました

■2日間のマルシェ
◇5月26日(金) 13:00~16:00
◇5月27日(土) 13:00~16:00
 日々お世話になっているご近所さんから、おいしいもの、すてきなものを集めたマルシェです。
 ご協力店 Ivory(器、カトラリー)
        AKI FLOWERS(お花)
        国立コーヒーロースター(コーヒー豆)
        こいずみ道具店(キッチンウェア)
        circus(パウンドケーキ)
        ベーカリーハース(天然酵母パン)
        tama cafe(韓国だれ)
        くにたちの食卓 いづい(お料理)など

場所     tama cafe
国立駅南口より徒歩15分
        国立市東2-25-6
        042-505-6634


くにたちの食卓イベントレッスン



スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3576-2368c948

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR