fc2ブログ

5月20日 2日間のマルシェ ご近所さんのご紹介その4





奈良から届いた、たくさんの道具や器たち。
まるでたくさんの宝箱を目の前に、その宝箱に囲まれながら、1つ1つ包みを開け。
有次の立派な手打ち鍋から木箱に入った塗りの松花堂弁当箱一式、飯台に、立派な塗りのお盆の数々、そして数えきれないくらいにたくさんのお椀などなど。

私の料理の大切な師のお一人、亡き久松郁子先生のアトリエ「あづみのの食卓」。
まだ独身の頃、最初は安曇野散策の途中に訪れてランチをいただき。
あまりのおいしさに、その後、先生の料理合宿へ何度かうかがい。
そこで出会った方々とのつながりは今での心の支えとなっていて。

奈良からいつもいらしていた彼女とは松本駅で初めてお会いして。
ちょうど私と同い年くらいの娘さんがいらっしゃる、ということで、毎回お会いするたびに、本当に娘のようにかわいがってくださり、私もちょうどその頃、将来の夢について、あれこれ思い悩み、心ある優しいお声をかけてくださり、励みになったことも。
今回は、大切にされていた品々を、お気に入るようでしたらぜひ使ってください、と1つ1つ本当に丁寧に梱包されて送ってくださり。
身に余る想い。
そして、これらの道具や器をきちんと使えるように精進していかなくては、と心引き締まる想い。

久松先生のレシピ本や当時の料理合宿(泊まり込みでひたすらひたすら料理を作る、当時の私には夢のような合宿!)でいただいたたくさんのレシピや、自分で書き起こしたレシピなどを読み返し。
あの頃の記憶がどさっと蘇り。
先生のご本を、我がバイブルのように何度も何度も眺めていた記憶。
それぞれの季節、季節の行事、そして季節の食材を大切になさり、そして季節の食材を生かしたレシピ。
奈良からの大切な道具と、それから久松先生の本とで、ありがたくもふと立ち止まり、深呼吸するひとときに。


DSC_0767.jpg


DSC_0768.jpg


DSC_0779.jpg


さあ、来週のマルシェに向けて、最後のご紹介。



⑦ tama cafeさん

scene14[1]


今回の、「箱詰めアフタヌーンティーレッスン&2日間のマルシェ」の会場となる「tama  cafe」。
大学通り沿いにあるすてきな一軒家風カフェ。洗練された空間と、そして体に優しい韓国料理が魅力のお店です。
マルシェでは、お手製の「韓国だれ」をご用意くださいます。
広々とした店内、この2日間はレッスン中もそれからマルシェの間も、通常営業されているので、ランチもお茶時間ももちろんお楽しみいただけます。そして2日間は、マルシェご参加の、国立コーヒーロースターさんのコーヒーもカフェメニューとしてご注文いただけますので、コーヒー好きの方はぜひ!


scene11[1]



scene10[1]






最後に⑧ くにたちの食卓 いづい です。

schoolphoto01[1]


マルシェでは、お料理をご用意いたします。
今のところ、テリーヌを2種類ほど。
それから定番の「黒豆」も。
おせちでもご用意させていただいている「丹波の黒豆 飛切」に今回は抹茶をぱらりぱらり、そんなイメージで。
それから、もう1種類ほどご用意予定です。(まだ決まってない・・・・・)

今回は、「tama cafe」さんとご一緒に、あれこれ打ち合わせしながら、準備を進めつつ。
ご一緒に、というのは、なんとも心強いものですね。
どこか安心感がある、というか。
そんな安心感がみなさまにとってよいかたちとなりますように。

DSC_1818.jpg



*箱詰めアフタヌーンティーレッスン&2日間のマルシェ at tama cafe*
初夏にぴったりの出張イベントレッスン&マルシェのご案内です。レッスンはご予約制、マルシェはご予約なしでお待ちしております。大学通りのすてきな一軒家風カフェ「tama cafe」。大学通りの新緑を眺めながら、お散歩感覚でふらりとお越しくださいませ。
2017 5/26(fri)-5/27(sat)

■箱詰めアフタヌーンティーレッスン *受付終了いたしました

■2日間のマルシェ
◇5月26日(金) 13:00~16:00
◇5月27日(土) 13:00~16:00
 日々お世話になっているご近所さんから、おいしいもの、すてきなものを集めたマルシェです。
 ご協力店  Ivory(器、カトラリー)
        AKI FLOWERS(お花)
        国立コーヒーロースター(コーヒー豆)
        こいずみ道具店(キッチンウェア)
        circus(パウンドケーキ)
        ベーカリーハース(天然酵母パン)
        tama cafe(韓国だれ)
        くにたちの食卓 いづい(お料理)など

場所     tama cafe
国立駅南口より徒歩15分
        国立市東2-25-6
        042-505-6634

map[1]
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3573-048040f7

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR