
5.6月「初夏のアジアン」レッスンの日々。
みなさんとのキッチン時間、途中からはいろいろな香りが相乗してくる臨場感。
オイスターソースのコクのある香りに、ヌクマムとレモン汁の取り合わせで一気に爽やかなエスニックの香り、そしてなんといってもフレッシュハーブの香りがあちらからもこちらからも。
大葉にバジルにミントにそして香菜。
ハーブをちぎるときと、細かく刻むときで香りがまた違い、そして1つのハーブと、いくつかが一緒になったときの香りもまた違い。
とにかく爽やかな香りに一気に食欲がかき立てられ。

かごには前菜盛り合わせ。
その中の1つは、ベトナム屋台定番の「バイン・ミー」。
パンにぬったバターのコクと、フレッシュハーブ、そして仕上げにかけるヌクマムのハーモニーが本当に癖になるサンド。
定番では中にレバーペーストや焼豚やハムなど、そして大根と人参のなますが入ったり。
今回はフィリングの下準備は一切なし!
カットして、切り込みを入れたバゲットにバターをぬったら、大葉にバジル、そして生ハムをのせ、そこへ半分にはマンゴージャム、もう半分にはピーナッツペーストをぬり、最後にヌクマムを気持ち多めにかけて、できあがり!
頬張ったときのいろいろなおいしさが相乗する魅力。
そしてマンゴージャムとピーナッツバター、それぞれのおいしさはもちろん、両方が一緒になったときにさらに広がるおいしさ。
もう文字ではお伝えしきれないので気になる方はぜひお試しを。
食後スイーツは、みなさん大好きな「マンゴープリン」。


さてさて、来週のマルシェに向けて、ご近所さんのご紹介 その2.
③ 国立コーヒーロースターさん
![20170118042712b91[1]](http://blog-imgs-112.fc2.com/s/h/o/shokutakuizui/20170518043853d3d.jpg)
ロースターさんのコーヒーが切れたら、禁断症状が出るのでは、と思うほど、私の日々になくてはならない存在で、それはそれはお世話になっているコーヒー豆の店。
なんといっても、注文してから、豆をローストしてもらうので、芳醇な香りが魅力。
レッスンでも毎回デザートと一緒にお出ししていることもあり、今回は、教室で一番使うことの多い、定番の「クレオパトラ」、それから、マイルドなおいしさ「国立ブレンド NO2」、そしてこれからの時期にぴったり、深煎りでしっかりとしたコクのある「アイスブレンド」の3種類をセレクト。
通常は、200g単位での販売ですが、今回のマルシェでは100gの小袋でのご用意。
まずはお試しにぜひ。

![2017011804270758b[1]](http://blog-imgs-112.fc2.com/s/h/o/shokutakuizui/20170518044109989.jpg)
④ こいずみ道具店さん

tama cafeのご近所さんで、 家具デザイナー小泉誠さんのデザインを伝えるお店。tama cafeの店舗デザインやテーブル&椅子、 照明などは小泉さんによりもの。私自身も以前、小泉さんのイベントでケータリングを担当させていただいたことがあり、うれしいご縁。マルシェでは、 新作のキッチンウェアを中心に調理をしながら菜箸のように繊細に つまめる形の“ambaiトング”、 竹の形を活かした使いやすい“さじベラ”など、 機能的でしかもデザイン性に優れた商品な並びます。



*箱詰めアフタヌーンティーレッスン&2日間のマルシェ at tama cafe*
初夏にぴったりの出張イベントレッスン&マルシェのご案内です。レッスンはご予約制、マルシェはご予約なしでお待ちしております。大学通りのすてきな一軒家風カフェ「tama cafe」。大学通りの新緑を眺めながら、お散歩感覚でふらりとお越しくださいませ。
2017 5/26(fri)-5/27(sat)
■箱詰めアフタヌーンティーレッスン *受付終了いたしました
■2日間のマルシェ
◇5月26日(金) 13:00~16:00
◇5月27日(土) 13:00~16:00
日々お世話になっているご近所さんから、おいしいもの、すてきなものを集めたマルシェです。
ご協力店 Ivory(器、カトラリー)
AKI FLOWERS(お花)
国立コーヒーロースター(コーヒー豆)
こいずみ道具店(キッチンウェア)
circus(パウンドケーキ)
ベーカリーハース(天然酵母パン)
tama cafe(韓国だれ)
くにたちの食卓 いづい(お料理)など
場所 tama cafe
国立駅南口より徒歩15分
国立市東2-25-6
042-505-6634
![map[1]](http://blog-imgs-112.fc2.com/s/h/o/shokutakuizui/20170517063857fbb.png)
スポンサーサイト