fc2ブログ

4月16日 新緑の民家園




すっかり初夏を通り越し、夏を思わせるような日差しの週末。
リフレッシュに、生田緑地へ。

まずは以前から訪れてみたかった「日本民家園」へ。
神奈川、関東、信越、そして東北、東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋、船頭小屋、高倉、農村歌舞伎台など20数件の建物を見学することができ。園内のあちらこちらには、道祖神や庚申塚、馬頭観音、道標の石造物などが置かれ、起伏ある園道を登ったり、下ったりしながら、まるで昔話の世界に迷い込んだような感覚に。


IMG_5648.jpg



見応えのある信越の村には、合掌造りの民家が立ち並び。
近くのベンチに腰掛ければ、日差しはじりじりとしつつも、合掌造りを背に桜吹雪がはらりはらり、なんとも幻想的な眺め。
民家の庭先には、立派なこいのぼりが掲げられ、屋内には立派な五月人形が飾られ。
気づけばそんな季節。

IMG_5617.jpg

IMG_5599.jpg

IMG_5620.jpg


最後に、農村歌舞伎台の観客席には満開の八重桜の木々。
しっとりと桜を眺め。


「日本民家園」を出て、生田緑地内を散策。
すっかりの新緑がなんとも眩しく、そして鳥のさえずりがあまりにも美しく。
桝形山広場へ。
戦国時代に「桝形城」という山城のあった跡地で、山頂には展望台があり、まだまだのお花見姿も。
その少し先、飯室山広場の高台からは澄んだ空の向こうにスカイツリーも見えて。
緑地をさらに進むと、山の斜面にあちらこちらに横穴墓群があり。

新緑ですっかりのリフレッシュ。
もう少し散策したいエリアもあり、またの来訪予定。


IMG_5661.jpg

IMG_5656.jpg

IMG_5663.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3553-110bce6f

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR