
撮影最終日。
ようやくここまで来た、という想いと、ああ今日で終わってしまうんだ、という想いと。
最終日は、1つ1つの撮影を終えたいくつもの料理を並べてのテーブルシーン撮影など。
テーブルにずらりと料理が並び、取り皿やドリンクが並び。
そして、そこへ人の気配や動きが加わると、ちょっとかしこまっていたテーブルに一気においしそうな躍動感が生まれ。
わかっていても、PC画面越しに思わずわくわくするような。
いつもの窓際とは違って、教室のセンターテーブルだと、ぐっと落ち着いた雰囲気に。
ついつい料理撮影するときには、明るさばかりを重視してしまうが、たとえば、窓際から離れているからこその落ち着いた雰囲気にになったり、また曇り空だからこそのやわらかい光があったり、それから日が沈む前の陰のある光のよさ、などなど。
今回の撮影を通しても、本当にたくさんたくさん学ばせていただき。


ひとまずは最後の料理(火を使った、ちょっとおもしろい料理だったので、火加減にかなり過敏になりつつ)が無事出来上がって、心からほっと。
本当に心からほっと。
そして、料理撮影を終え、一気に料理まわりのものの撮影が始まり、あっちからこっちからいろいろなものを引っぱり出し、5日間の撮影が無事終了!
「お疲れさまでした!」、そして、「終わっちゃいましたね。」
3月あたまからスタートし、今回はかなり日程を集中させての5日間。
無事予定通りのスケジュールで事が進み、そしてなによりも、どの料理も1つ1つ納得のいく仕上がりとなったこと。
1つ1つの料理が、ぼんやりの構想から、そして数日前、特に前日から当日に向けて、一気に昇華していく、そんな過程も、私の中ではそれはそれは大きな収穫であり、そして今後にもつながっていくはず。


改めて、この機会をいただいたことに心から感謝して。
そして、撮影をご一緒させていただたみなさんとの、実りある時間。
撮影を終えて、すっかり暗くなった窓の外を眺めながら、ささっと片づけをし、大急ぎでお迎えへ。
時期的にも、子どもたちの体調管理には特にヒヤヒヤ、ドキドキしっぱなしだったこの1か月。
元気いっぱいに過ごしてくれた子どもたちにも感謝して。
さあ、しばし頭を空っぽにして、束の間の春休み!
毎年ながら、桜の移ろいを楽しみながら、いつもより少しのんびりと過ごせますように。
7月下旬に向けて。
また詳細が決まりましたら、ご案内させていただきますね。

スポンサーサイト