fc2ブログ

3月14日 ホワイトデーマフィンと撮影4日目




ホワイトデーのお返しに。
義理とは言えども、やはりお返しはきちんと返さなくては、と。
行ってきます、袋詰めしたココアマフィンをそのまま遊び道具と一緒にリュックサックに入れようとしていた長男。
おう、それはない、それはない、と大急ぎで紙袋を手渡し。
次男は、朝忘れないように、夜のうちに階段に壁に、「○○ちゃんにばれんたいん」のメモを貼り。


DSC_0223.jpg


DSC_0224.jpg


さて、撮影4日目。
朝から雨空とにらめっこしつつ、仕込みを進めつつ。
そして、撮影が始まる頃には雨が上がり、こちらの気合もほどよく入りつつ。

まずはいくつかの料理の撮影を済ませ、今回は公園ロケへ!
公園の大きな木のそばにて。
コートのポケットから手が出せなくなるくらいの寒さながら、レンズ越しには、初夏を感じるようななんとも爽やかなシーン。
料理の撮影は、料理そのものはもちろんすてきなのだが、そこにたとえば人の手や料理をつまむ気配が出てくると、ぐっとぐっとすてきなシーンとなり、また料理のおいしそうな魅力がより一層引き出されて。
寒空の下、PC画面に思わずの歓声などなど。
さあ、大急ぎで戻り、まずはあたたかいお茶を一杯。


IMG_5087.jpg


さあ、撮影後半戦。
撮影では、事前に材料だけ用意しておくもの、仕込みの途中まで進めていくもの、仕上げておくもの、仕上げと仕込みと両方を用意しておくものなどなど、それぞれの料理によってさまざま。
料理のおいしそう感が撮影の瞬間にピークになるように、ということを常に意識しながらの、前日の仕込みが要。
特に野菜は、火が通ってからの変色が大きいので、どのタイミングで火を入れるか、などなど。


DSC_0222.jpg

DSC_0227.jpg



仕込めるところまで仕込んでおいて、あとはその場の私にすべてを託す、そんな感覚。
特に盛り付けについては、大まかなイメージはつけておきながらも、最後はその場の私を信じて。
今日は、自分でも小躍りしたくなるように盛り付けがぱっちり決まった瞬間など。
撮影を眺めながら、一人でニヤニヤ、ニヤニヤ。
PC画面を眺めながら、ますますニヤニヤ、ニヤニヤ。

今日の撮影も無事終了し、あとは最終日撮影。
ようやくここまで来たか、という想いと、あと1回で終わっちゃうんだ、という想いと。
さあ、あの一皿の余韻をエネルギーにして、もうひとがんばり!



DSC_0232.jpg


DSC_0225.jpg

スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3537-8bb82fad

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR