fc2ブログ

3月12日 3.4月レッスン「箱詰め春和食」始まりました!、そして公園パーティーへ




3.4月レッスン「箱詰め春和食」、週末レッスンからのスタート。
今回は食後のスイーツ「フルーツサンド」をはじめ、料理あれこれについても、驚くほどに、最後に切り分けて、その断面の美しさが命!、そんなレシピあれこれ。
せっかく作ったものを、つぶさずにきれいに切るためには、ということで、いつも以上に「包丁使い」についても、お伝えしつつ。

フルーツサンド、見た目の切り口の愛らしさといったら。
見るからに難関度高そう、なのだが。
実際に作ってみると、あれ?、なんだか上手にできちゃった!、そんな印象をきっともたれるはず。
ポイントは、フルーツの置き位置。
三角型にするのは、四角にするのか、それによって置き位置を変えて。
切ったときの断面を意識しながらフルーツを置き並べれば、想像通りの愛らしいフルーツサンド断面の登場。
フルーツサンドには、国立コーヒーロースターさんの「さくらブレンド」を合わせて。
春らしい軽やかな酸味が、フルーツサンドとの相性よく。


DSC_0204.jpg


DSC_0208.jpg


DSC_0210.jpg


日曜日は、娘と駒沢公園へ。
今週オープンする、株式会社イートウォークが手掛ける「Mr.FARMER 駒沢公園店」のプレオープンパーティへ。

駒沢公園敷地内にできた、開放感あるすてきな建物。
「ヴィーガン」、「グルテンフリー」、「アスリートフード」など「美と健康は食事から」をテーマにした、契約農家からの野菜をふんだんに使った野菜カフェ。


IMG_5075.jpg


IMG_5017.jpg

今回は、ビュッフェ形式での野菜料理の数々を、外のテラスでいただき。
印象的だったのが、野菜のタルト。
ミニタルトにはコクのあるソース。そしてその上には、アスパラガスやロマネスコ(ヨーロッパ生まれのカリフラワー)など、そして春の山菜うるいなど。生のまま小さくカットした野菜がタルトから溢れ出るように盛られていて。
口に頬張るとふわあと野菜の香りと甘みが広がり、見事に1つにまとまるおいしさ。
それから、小さなカップに入っていたのが、雑穀米とキヌアのサラダ。
キヌアの一部はビーツと一緒にマリネされていて、それはそれは鮮やかな赤紫色に染まり。
野菜に魅力をなんとも演出的に生かした料理の数々。

日差しもとってもあたたかく、公園の一角にて、思わず、今がどんなひとときなのかを忘れてしまうくらいに心地よい時間が流れ。
あまりの心地よさに、帰りの電車では乗り換えしつつももれなく爆睡、の帰り道。


IMG_5031.jpg


IMG_5025.jpg


IMG_5078.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3536-a9353eda

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR