fc2ブログ

1月23日 ナッツとドライフルーツのはちみつ漬け カトルエピスの香り




1.2月レッスン、「スーパーフードを取り入れた、真冬のあったか洋食」。
週末レッスン。

前菜盛り合わせには、「菜の花とゆりね、ブロッコリースプラウトのココナッツオイルがけ」、「キヌアと押し麦、冬野菜のリゾット」、そして、「ナッツとドライフルーツのはちみつ漬け」。
「ナッツとドライフルーツのはちみつ漬け」にはカマンベールチーズとブルーチーズをともに。
ワイン好きの生徒さんからは、これ、今夜絶対に作ります!、と奮起したお声をうかがい。

はちみつ漬けになったものもよく市販されているのだが、材料をただはちみつに漬けるだけなので、とっても手軽。
かつ材料を、お好みにカスタマイズできるのも魅力。
今回は、くるみ、アーモンド、カシューナッツ、かぼちゃの種などのナッツに4種のレーズンを加えて。
通常のレーズンに、甘みの優しいサルタナレーズン、そしてこちらも優しい酸味とさわやかさが魅力のグリーンレーズン。

ナッツをフライパンでゆっくり乾煎り。
弱火でゆっくり。
ついつい急いで、火を強めてしまいたくなるのだが、周りだけ香ばしく、中はまだ温まらず、など。
弱火でじっくり、中までしっかり温めたナッツの香ばしさと風味。
ナッツが温かいうちにドライフルーツと合わせて、はちみつを加え。
今回はそこへスパイス少々。
シナモン、ナツメグ、クローブ、スターアニスなどがよく合うのだが、どれが1つでももちろん。
今回は、上記のスパイスがミックスされた「カトルエピス」を加え、一気に香りとコクが広がり。


DSC_9560.jpg


週末レッスンを終え、お皿を抱えて、ご近所さんへ。
ご近所ファミリーの、遅ればせながらの新年会。

さっそく、「ナッツとドライフルーツのはちみつ漬け」とブルーチーズもかごに詰めて。
それから定番の、ひじきと彩り野菜のきんぴら風、冬のぶりと春の鯛のカルパッチョは大皿のまま、抱えて。


DSC_9570.jpg

DSC_9579.jpg

DSC_9580.jpg


「箱詰めおやつの贈りもの」が出版されて、ちょうど1か月半。
みなさんからの、「作りました報告」をうかがうことができるのも、本当にありがたく。
特に表紙にもなっている「どら焼き」については、多くの方からいろいろうかがうことができ、アドバイスさせていただいたり、それからとってもうれしいお言葉をいただいたり。

本を作るにあたって、ご協力くださった方との小さな打ち上げもいくつか。
その1つ。
昨年、国立にオープンしたフレンチ「ル シエル」へ。
銀座レカンなどを経て、独立されたオーナーソムリエの、とっても丁寧な接客。
そして、メニューリストには、たとえば、「さわら・かぶ」、「豚肉・ジンジャー」など、食材のみが書かれ、なんともこちらの好奇心をかき立てる演出。
「ノーボーダーフレンチ」、ということで、シンプルな調理法に、添えられる食材やソースが実に魅力的。
鰆のポアレには、かぶのソース、かぶの葉のソース、そしてゆずのペーストなど。
そして三つ葉がアクセントに。
このお皿は、この食材はどのように仕上げたい、そんな明確な想いやメッセージが伝わっているお料理。
アペリティブからプチフールまで、すべてに大満足。
またぜひぜひ、季節を変えてうかがいたいお店。


IMG_4847.jpg

IMG_4851.jpg

IMG_4855.jpg


もう1つ。
こちらも国立に昨年にオープンしたスフレ専門店「レキューム・デ・ジュール」。
広尾のスフレの名店であった「ル・スフレ」で修業されたオーナーパティシエによる、焼き立てのスフレをいただくことができるお店。
オーダーしてから生地を仕上げ、オーブンへ。
目の前には、ふわっふわの焼きたてスフレ。
スプーンを入れると、ふんわり、しっとり、なんともきめの細かい、質の良さ。
次回は、塩味系のスフレをオーダーしてみなくては。

IMG_4781.jpg


さあ、今週27.28日に向けて準備を進めつつ。
仕込みも少しずつスタート。
大鍋には、「丹波の黒豆 飛切」。
そして、「季節のサブレ(冬)」6種。
いつもは5種でのご用意なのだが、今回は6種での詰め合わせに。
単品でのご用意はもちろん、今回は。コーヒーやお花との「箱詰めセット」のご用意も。
詳細はまた追ってご紹介させていただきますね!


DSC_9585.jpg

DSC_9542.jpg

スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3513-3199c02e

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR