fc2ブログ

5月15日 今年もばらを眺めながらの、くろねこカフェとお菓子構想



週末は、小学校学校公開や、保育園懇談会、それから保育園役員会などなど、見事に親業尽くしの週末となり。
3人それぞれが春に進級し、新学年、新しいクラスでの生活にだいぶ慣れたところで、ほっと一息するころ。
ついつい日々に追われながらも、こういう機会には、私自身、いろいろと見つめ直し、改めて感じることなどなど。

そんな合間に、気づけばそんな季節。
打ち合わせを兼ねて、毎年楽しみにしている、ばら専門のお花屋さん「ひかりフラワー」の「くろねこカフェ」へ。
満開のばらを眺めながら、くろねこ軒のお菓子とお茶をいただきながら。
毎年、この時期の、自分へのご褒美のようなほんのひととき。
ちなみにその日のスイーツは、マドレーヌなどの焼き菓子盛り合わせ。
レモンの風味がたっぶりと効いたサブレが本当に爽やかで。

IMG_5771.jpg

IMG_5773.jpg

ここしばらくは、あれこれお菓子の試作など。
もともと私は、料理の人間なので、お菓子についてはまだまだ手探りなところも多く。
料理目線でのお菓子作り。
なるべくシンプルな材料に、シンプルな工程。
そして料理のように、素材や調味料、作り方などそれぞれのベクトルでぱぱっと分類化できればようのだが、まだそこまでは至らず、の自分がいて。
それでも、「お菓子を作る時間」の豊かさはしみじみと。
なくてはならないもの、ではないが、あるととってもうれしいもの、を作る時間。

DSC_6917.jpg

DSC_6932.jpg

DSC_6940.jpg

P5147793.jpg


週末に仲良しのお友達のお家に遊びに行くのをとても楽しみにしていた次男。
手土産に、と、いつものココアマフィンを作り。
今日、お友達に、それはそれは恥ずかしそうに、ペロリと舌を出して手渡していた姿など。
料理ももちろんそうのだが、お菓子にも、その時その時のちょっとしたストーリーが付け加えられていき。
お菓子を作る楽しさと、そのお菓子ががさらに楽しさやうれしさを展開してくれる、これって、お菓子の魅力の醍醐味。
いつもとはまた違った、あっという間に流れていった週末に、ふとそんなことを感じてみたり。

さて、今週から5,6月レッスン「初夏のチャイニーズ」がスタート。
ご参加のみなさま、心よりお待ちしております!

DSC_6901.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3386-3422b7d3

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR