
GWスタート!
今年は合間に平日が入り組んでいるので、それはそれでまたいつも閉じ違う時間感覚となりそうな。
新緑まぶしいこの季節、昨日のGWスタート、まずは眺めのよい、いつもの公園でBBQ。
今回は、仲良しのお友達ファミリーと一緒に。
それにしても、時折やってくる強風に、毎回毎回、キャーキャーしながら、まあ、そんなこんなも楽しい時間。
張り切って、遅めの朝食からのスタート。
西荻散策で調達してきた「えんツコ堂」のパンをさっと焼いて。
川の向こう、前回来た時には桜の眺めだったのが、初夏となり、あざやかなつつじの色合いがあちらこちらに。
ひたすた駆け回り、遊び回り、お腹がすくとやってきて、一気に頬張って、また駆け去っていく子どもたちを眺めながら、おしゃべりしつつ。
いつもよりずっとずっとゆっくりと流れる時間のありがたさ。



GW2日目は、東久留米の実家へ。
父のお誕生日をみんなでお祝いに。
と、ケーキをテーブルに運ぶところで、ちょっとしたハプニングにより、それはそれは見事にケーキがひっくり返り、そして、それはそれは見事にぐちゃぐちゃに潰れたケーキ。
そして、そのケーキを見て、事の重大さに気づき、さめざめと泣く甥っ子くん。
それをみて、フォローしたり、ちょっと茶々を入れたり、のいとこ集団、などなど。
ここ最近はすっかり、一番下の娘も仲間に入ることができるようになり、そんないとこ時間が何とも楽しそうで。
お友達ともまた違った存在の、いとこ。
保育士をしている母のちょっとしたワークショップ時間など。
今日は、「本作り」。
大きめのお絵かき帳を半分に折って、もう1度折って、今度は広げて、違う向きに追って、途中まではさみを入れて、また広げて、折りたたむと、あっという間に「本」のかたちに。
出来上がった瞬間から、創作意欲にかき立てられる子どもたち。
思い思いの本作り。
と、いつになく本気モードの長男。
せっせと小説書きが始まり。
話しかけてもまったく聞こえないほどの集中力。
誤字脱字あちらこちら、ながらも、まさにかき立てられるように書く、その集中力はきっとどこかで生きるはず、と信じて。


スポンサーサイト