
熊本、九州のみなさま、お見舞い申し上げます。
これ以上被害が広がらないことを、そして1日も早く心穏やかに過ごせる日々となりますように、心から願っております。
今日明日開催の、「箱詰めもてなしレッスン&2日間の小さなマルシェ」、1日目が無事終了。
レッスンにご参加くださったみなさま、そしてマルシェにお越しくださったみなさま、ありがとうございました。
午前からスタートする「箱詰めもてなしレッスン」の風景は、明日か明後日の私に託し、今日は午後からのマルシェの風景と、それから明日のマルシェについて、ご案内したいことを少々。
13時より、我が家の教室キッチンが、いつもとは違ったマルシェの風景に。
テーブルにはずらり、ご近所さんのおいしいもの、すてきなものが並び。
玄関先に置いた目ざるをお持ちいただいて、ゆっくりお買い物を楽しんでいただき。
さあ、私は、不慣れなお会計をしつつ、いらしてくださったお客様とおしゃべりしつつ。
今日のお手伝いは、「箱詰めもてなしレシピ」の各章扉に、とってもすてきなイラストを描いてくれた彼女。
「くにたちの食卓 いづい」のロゴマークや名刺のデザインをしてくれたり、いつもすっかり頼りにしている存在。


マルシェ後半は、ゆっくりと時間が流れ、来てくださったみなさまにもベンチに腰掛けていただきながら、ちょっとしたお茶時間を楽しんでいただいたり。ありがたくも、お客様が途切れることなく、気づいたらマルシェの終了時間が過ぎていた、そんな、なんとも充実したひと時。
ありがたくも明日お越しになるみなさま
お料理やお菓子、パンなどをお買い求めご希望の方は、早めのお時間にいらしていただくのがおすすめです。
開始時間からすこし時間をずらして、おいしいご試飲を予定しているので、こちらもおすすめです。
マルシェ終了後、大急ぎで、ご近所さんに追加注文をし、私も追加で、「ツナのリエット」を仕込み。
明日も13時からのマルシェには、
Marcaさんからは、ミニブーケやブリキのバケツ、それから小瓶に詰められたドライフラワー。
musubiさんからは、お箸に箸置き、豆絞りの手ぬぐいに、とっても使いやすい11cmサイズの片口など。
それから、すり鉢は卸し金の目詰まり落としに、本当に重宝する竹製スクレーパー、そして桝重など。
国立コーヒーロースターさんからは、「さくらブレンド」と「クレオパトラ」、そして追加で、「国立ブレンドNO3」が並びます。
ベーカリーハースさんからは、ノアカレンツ、フュルイ、あんずと黒糖のクリームチーズサンド、はちみつレモンとホワイトチョコレート、よもぎ大納言、そして追加でブリオッシュが並びます。
circusさんからは、「桜と酒粕のパウンドケーキ」と、それからこちらも再度追加注文させていただいた「焼きいちごのチョコレートケーキ」が並びます。
くにたちの食卓 いづいは、「薬味とチーズのテリーヌ」、「アスパラガスとカシューナッツのテリーヌ」、「丹波の黒豆 飛切 桜の香り」、「ツナのリエット」が並びます。
明日も心よりお待ちしております。
お散歩感覚でふらりとお越しくださいませ。
■2日間の小さなマルシェ
◇4月15日(金) 13:00~16:00
◇4月16日(土) 13:00~16:00
場所 くにたちの食卓 いづい(国立駅北口より徒歩5分)
国分寺市光町1-4-20
042-576-0524
マップなど詳しくはこちらまで。



スポンサーサイト