fc2ブログ

3月24日 2016年度キッズおやつ教室&ジュニアおりょうり教室ご案内

DSC_6536.jpg

昨日今日は、「3月キッズおやつ教室」&「「3月ジュニアおりょうり教室」。
午前中は元気いっぱいな園児さんたち、午後もこれまた元気いっぱいの小学生たちと、今月はみんなで「ちぎりパン」作り。

午前の部。まずは一次発酵させた生地をみんなでパンチング。
大人でも楽しいこの作業、1人ずつが、うれしそうに生地にグーパンチをし、そのリアクションが楽しくて。

DSC_6499.jpg

空気を抜いた生地を、小さく分割し、丸め。
キッズ教室では、私がある程度丸めて、子どもたちに配っていくのだが。
「お隣さんに回してね。」、生地を手渡しながら、ふと眺めると、みんなが手で生地をくるくる、くるくる。
「回してね。」、のフレーズがやけにも耳に残ったのか、お隣さんに「回す」ではなく、みんなで一生懸命に生地を「回す」、の図。

そして今日も、キッズ教室では、ねずみ、子ども、コアラ3並び。
焼き上がり前と焼き上がり後はこんな感じに。
焼き上がり直後にはまだチョコペンの目などない状態なのだが、絵的にちょっと怖いので、ひとまずは描き加えて。

DSC_6524.jpg

DSC_6525.jpg

春からピッカピカの1年生になる子どもたちは、今回で、「キッズおやつ教室」も卒業。
ドライフラワーの店「marca」さんのミニブーケをプレゼントして、のお見送り。そんな季節。
春からは、ご要望があれば、「ジュニアおりょうり教室」へのご案内となり。

DSC_6497.jpg

そして午後は、「ジュニアおりょうり教室」。
月によって、キッズとジュニアが同じメニューだったり、異なったり。
小学生ともなると、それぞれの個性や想い、そして力量もぐぐぐっと伸びるので、同じメニューでも、レッスン内容はだいぶ異なり。
今回も、ジュニア教室では、お手本を見せつつも、子どもたちが自分たちで想像して、作ってみたいものを各々に作り上げていくスタイルに。もちろんアドバイスやフォローをしつつ。
いつもながら、子どもたちの発想や着眼点のおもしろさ、そして小学生ともなるとその集中力とこだわり、などなど。
今日も、うさぎにくまに、かめに、桜模様に、などなど。

2日間のキッズ&ジュニアレッスンを終えて、お見送りした後の、一気なる静けさといったら。
今年度のレッスンが無事終了。

DSC_6520.jpg

DSC_6532.jpg

*キッズおやつ教室&ジュニアおりょうり教室のご案内*
 2016年度は5月よりスタートします。
ご興味のある方は、ホームページの「お問い合わせ」、またはメールにてお気軽にお問い合わせください。メールはkunitachinoshokutaku_izui@ybb.ne.jpまで。ご不明などあれば、なんなりとお伝えくださいませ。5月以降は、空きがあれば、のご案内となります。

*キッズおやつ教室*
・対象年齢 3歳児~5歳児(年少さん~年長さん)
  ※3歳児さんにつきましては、個別にご相談させていただきます
・定員     16名(各日8名)
・持ち物    エプロン
・レッスン代  1500円
・レッスン形式 初回はお母様のご見学可能です。
        2回目以上は、お子様の様子をみながら、基本的にはお子様のみのご参加となります。毎回、試食からのご見学は可能です
・日時    15:00~16:15くらい(平日での開催)
        月に1度、基本的に毎回のご参加をお願いしています。
        4月中にご参加希望のみなさまのご都合をうかがって、開催曜日を決定予定です。月に2日間のみの開催となりますので、みなさまのご要望に添えない場合もございます。ご了承くださいませ。

*ジュニアおりょうり教室*
・対象年齢   小学生1年生~
・定員      16名(各日8名)
・持ち物     エプロン
・レッスン代   1500円
・レッスン形式 初回はお母様のご見学可能です。お子様のみのご参加となります。
・日時      15:30~16:45くらい(平日での開催)
          月に1度、基本的に毎回のご参加をお願いしています。
          4月中にご参加希望のみなさまのご都合をうかがって、開催曜日を決定予定です。月に2日間のみの開催となりますので、みなさまのご要望に添えない場合もございます。ご了承くださいませ。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3360-1e2306e4

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR