fc2ブログ

3月16日 箱詰めもてなしレッスン&2日間の小さなマルシェのご案内



4月のイベントレッスンのご案内です。

*箱詰めもてなしレッスン&2日間の小さなマルシェ*
箱詰めもてなしレシピの出版に合わせて、春にぴったりのイベントレッスン&小さなマルシェのご案内です。レッスンはご予約制、マルシェはご予約なしでお待ちしております。春のお散歩感覚でふらりとお越しくださいませ。
2016 4/15(fri)-41/6(sat)

■箱詰めもてなしレッスン(ご予約制)
◇4月15日(金) 10:30~
◇4月16日(土) 10:30~
 ご用意したお料理を重箱に詰めて、召し上がっていただくスタイルです。各回とも2時間ほどのレッスンとなります。

レッスン代 3000円(レシピ付き)
持ち物   エプロン、筆記用具

■2日間の小さなマルシェ
◇4月15日(金) 13:00~16:00
◇4月16日(土) 13:00~16:00
 今回の本の撮影はもちろん、日々お世話になっているご近所さんから、おいしいもの、すてきなものを集めた、小さなマルシェです。
 ご協力店   国立コーヒーロースター(コーヒー)
        marca(ドライフラワー)
        musubi(くらしのどうぐ)
        ベーカリーハース(天然酵母パン)
        くにたちの食卓 いづい(お料理とお菓子)など

レッスンのお申込みやお問い合わなど、ホームページの「お問い合わせ」、またはメールにてお気軽にお問い合わせください。教室中など、お電話にはなかなか出られないことも多いので、お電話いただく際には、お手数ですが、留守番電話にお名前とお電話番号をお願いいたします。
kunitachinoshokutaku_izui@ybb.ne.jp
今回は、通常レッスンよりも人数を多くご案内予定なので、たいへん申し訳ありませんが、小さなお子さま連れでのご参加については、ご遠慮いただきます。

マルシェについては、追って、ブログにて詳細や、ご協力店のご紹介などさせていただきます。
ひとまずは春に向けて、ご案内を1つ。

DSC_6457.jpg

春に向かって、あれこれ。
来週に控えた「3月キッズおやつ教室」、そして「ジュニアおりょうり教室」も、新年度の春に向けて、一区切り。
特に園児向けキッズ教室では、ご卒園のお子様たちも。気づけばすっかりそんなシーズン。

今月は、今、話題の「ちぎりパン」!
見るからに子どもたちが喜びそうなちぎりパン。
大人の私でも、作りながら、なんともわくわく。
犬なのか、猫なのか、はたまた熊なのか、そのあたりはご想像にお任せして。

DSC_6439.jpg

春に向かって、あれこれ。
今年度、役員さんをしている次男の保育園のクラス。先生やお引越しのお友達への色紙の準備を合間にせっせと。
この時期はなんとも胸がきゅんとすることも多く。
春の進級に向けて、よい年度末を迎えられますように。
春に向けて、まだまだ子どもたちの習い事のシフトチェンジに悩みつつも、気づけば3月も半ば。

そして、春に向かって。
この4月1日で、ゆいさんのたい焼き屋台が閉店することに。
ゆいさんの小豆や甘味、そしてもちろんかき氷は、これからもお店で楽しむことができるのでほっとするところもありつつ、それでも、ゆいさんのたい焼きには、特に小さかった頃の長男との想い出がそれはそれはたくさん。
ぐずぐずの帰り道、「たい焼き買って帰ろうか?」、そんなフレーズが何度も何度も登場した記憶。
今日の長男のおやつに。

本のご紹介いただいています。
手作り石鹸教室をこれから開催されるAroma de savonさんのブログより。
みなさんに支えられて。

DSC_6455.jpg








スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3356-d69bbcb5

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR