fc2ブログ

2月28日 たねと食のおいしい祭りで食べ比べ、そしてポリポリ、コリコリ



そろそろの年度末に向かって。
週末は保育園の保護者会のはしごなど。
先生方からのお話や、父兄のお話、そして改めてこの1年での我が子の様子を振り返ってみたりしながら、それぞれの成長をしみじみ。ついつい日々に流されてしまうところ、ふと立ち止まって振り返る、ありがたい機会となり。
上のクラスの役員仕事も最後の一山を終え、無事に引継ぎまでもう少し。
と、今度は、下のクラスでの役員さんに。ここしばらくは3人中どこかでなにかしらの役員さん続き、となるのだろう。
母業もがんばらなくてはっ!

ちょっと一息、の日曜日。
時々足を運ぶ、武蔵国分寺公園へ。
春に向かうこの時期の木々。
それにしても梅の時期にいろいろな花の開花がずいぶんと足早に追い付いていて。
早咲きの桜に、沈丁花、それからミモザの木が満開に。それはそれは色鮮やか。

娘とちょっとお出かけ、と国分寺方面へ。
「カフェスロー」で開催される、「たねと食のおいしい祭」へ。

「つづくたね」、ということで、自家採種うや在来種をテーマにした、お話会やワークショップ、マルシェなど開かれるイベント。
国分寺周辺の農家さんでもかなりいろいろな野菜を栽培しているので、普段からそういったものに触れる機会もあるのだが、やはりまだまだ知らない野菜、知らない品種がたくさん。そして、それぞれの野菜が大切に育てられていることが伝わってきて。

諸国漫遊大豆ギャラリーには何十種類もの、全国の地大豆が展示され。
「大豆の食べ比べ」では、色やサイズはもちろん、見た目はそっくりながら、試食させていただくと、風味の違いが。

それから印象的だったのが、「こどもパン」の「「食べ比べセット」。
同じ配合レシピで、全粒粒やふすまなど粉の種類を変えて焼いたパンが3種類。
表面はもちろん、切り口の色味もだいぶ違い、風味や弾力もそれぞれ。

「おいしい!」を真ん中に、たねをまもること、味覚をはぐくむこと。

P2287460.jpg

P2287458.jpg

P2287467.jpg

来週からの3,4月レッスン。
重箱に詰める片隅に、なにか、本当にちょこっとした一品を、と思案していたところ。
リクエストもいただいていたので、こんな一品。
ポリポリ、コリコリ、ポリポリ、コリコリ。

DSC_6310.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3348-8a5dfc81

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR