fc2ブログ

2月26日 もう少しのバレンタインモードと、春のドレッシング



バレンタインは過ぎたけれど。
キッズ&ジュニアの2月バレンタインレッスンはもう少しバレンタインモードを引っ張って。

昨日はキッズおやつ教室。
まずは、みんなではりきって、ビスケットを砕く、砕く、飛び散る、飛び散る。
あまりの強さにすり鉢が割れないか心配になるほど!

砕いたビスケットをみながら、「あっ、ハートがあった~!」とか、「これは、おほしさまかなあ?」などなど、そんな声が聞こえつつ。
そして、砕いたビスケットにドライフルーツやナッツなどのフィリングを加え、そこへ溶かしたチョコレートを加える。
耐熱ボウルに溶かしたチョコレートを流していくのだが。
ガラスの耐熱ボウルを傾けて、ゴムべらでボウルの底のチョコレートをすくい取っていると、大喜びの子どもたち。
チョコレート色のボウルの底にゴムべらが動いていく姿、まるで絵でも描かれているかのように感じたようで。
これまた、「お花だ~!」とか、「葉っぱだよ!」、そんな声が聞こえ。
う~ん、改めて、子どもたちはアーティスト。こんなすてきな感覚のおすそ分けをいただくような、そんな気持ちに。

生地をみんなで丸めて、粉糖やココアパウダーをふって、でき上がり!
うれしそうに頬張って、もれなくお口の周りはココア色、たまらない眺め。

DSC_6284.jpg

DSC_6287.jpg

DSC_6288.jpg

三寒四温。
寒い朝でも、日中は春の風を感じる、そんな日も。
来週からの3.4月レッスンに向けて、備品や乾物などの買い出しへ。
「箱詰めもてなしレッスン」ということで、重箱やかごなどを使った盛り付けをイメージ中。
今日、受け取ったかごたちも、飾り棚に置いて。

今回は、サラダに添える春らしいドレッシングも登場予定。
ということで、ここしばらく微妙な分量調整を重ね、ようやくこの辺りかな、というところに落ち着いたところ。
レッスンでは、いつも塩、酢、オイル、とシンプルなドレッシング、というよりも、3種類の調味料をそのまま食材にかける、ということが多いので、今回のように、何種類もの材料を合わせて作るドレッシングはかなり珍しいパターン。
が、シンプルだからこそ、のおいしさと、いろいろなものが融合されるからのおいしさと、実にそれぞれにそれぞれの魅力。
例えば、和食やイタリアンのようなシンプルなおいしさと、インド料理のスパイス調合やフレンチのソースなどの多くのものが融合し、相乗するおいしさと。
とてもリッチなおいしさなので、サラダが一気にごちそうになる、そんな感覚。

DSC_6293.jpg

DSC_6300.jpg

スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3347-4dfa5753

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR