fc2ブログ

2月22日 結婚式の想い出とコブサラダ



週末の出来事あれこれ。
まずは、下2人の保育園での発表会があり。
娘はとうもろこしちゃん役、次男はうさぎ役。
2人ともかなりの緊張顔でのスタートながらも、それぞれに演じている姿に成長をしみじみ。
特に、次男の5歳児クラスの合唱。みんなの、一生懸命に歌う姿は本当に愛らしくて、そしてこちらへ向かってくるものがあって。
親にとって、こういう機会は本当にありがたいもの。
今回は、園の発表会と長男の学校公開がパッチリ重なったため、娘の演目が終わると、徒歩数分の小学校へ行き、長男の様子をチェックして、再び園へ次男の演目も観に、といった具合ながらも、充実した親日和となり。

P2207426.jpg

P2207429.jpg

昨日は、週末からこちらへ来ている焼津の母と私の合同バースデーのお祝いに、代官山へ。
17年前に結婚式を挙げたレストラン「シェ リュイ」へ。
結婚後何度か足を運んだのが、子どもたちを連れていくのは今回が初めて。
そして、母は17年前の結婚式以来。
タイムトリップするほどにあの頃と変わっていないお店の眺め。
ここに母が座っていたね、ここに父が座っていたね、あの頃の記憶があれこれ蘇り。

前菜は、まるでデザート盛り合わせのような愛らしいプレート。
コクのある玉ねぎのフランに、クリームチーズのムースにはドライトマトがアクセント。
まだまだ子どもたちと落ち着いてゆっくりと、とはいかないけれど、また何かの機会にはこうやってみんなで訪れたいもの。
きっと、懐かしく想い出すのだろう。

以前は、代官山の和食屋さんで働いていた頃もあり、だいぶ馴染みはあるものの、当時とはまた風景が変わり。
食後は、レストランからすぐの、DAIKANYAMA T-SITEを散策し。
敷地内には、ピンク色の早咲きの桜が咲き、あたたかん日差しに、すっかりの春の気配。
母と娘と、蔦谷書店をふらりふらり。ああ、またゆっくりと訪れたいなあ、と。



P2217447.jpg

P2217436.jpg

P2217446.jpg

P2217450.jpg

母と過ごす時間も、少し前とはまた変わってきたような気がして。
お互いに歳をとってきたのだろう。
今日は2人で吉祥寺へ。
2人でお揃いのブローチを買ってみたり、お互いのバースデープレゼント(本当にちょこっとしたものなのだが)を買ってみたり。
ブーランジェリービスト「 EPEE 」へ。
代わる代わる出てくるパンがおいしのはもちろん、ドレッシングやソースが実にいい仕事ぶり。
三浦野菜のサラダには、コクのあるごま風味のドレッシング。
メインのブイヤベースに少し加えられた「ユイユ」が絶妙な存在感。
お互いによい1年を重ねられますように。

さて、来週に向けて。
前菜の一品は、「コブサラダ」に和のテイストを取り入れて。
春のレッスンには、しつこいくらいに、必ずといっていいほどに登場するあの野菜も。
なんというか、おいしさはもちろん、存在が好き、というか。
先週今週は、バースデー猶予、とでもいうべく、食のエッセンスを楽しみ、習得する機会があれこれ。
今日は、チアシードのおいしい使い方も知ることができたり、と収穫、収穫。
この1年もおいしいものをたくさんたくさん作って、お伝えできたら、そんな想いを改めて。

DSC_6245.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3345-106452ac

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR