
今日からスタートした、2月ジュニアおりょうり教室。
こちらもキッズ教室と同じく、「トリュフ」。
小学生のレッスンでは、1人ずつが好きなフィリングをカスタマイズして、作るスタイルに。
ドライフルーツやマシュマロなどをお好みに選び、計量し。
やっぱりこういう作業は本当に楽しそうで、一気に子どもたち同士の空気もより和み。


カスタマイズといえば。
サラダのカスタマイズなど、「オーガニック」、「野菜」をキーワードに。
昨日は私の誕生日。誕生日!、なんて大声を上げる歳でもないのだが、やっぱり誕生日は特別な日。
ということで、「オーガニック」、「野菜」をキーワードに、表参道&青山巡りへ。
まずは、季節の野菜などをふんだんのトッピングした甘くないタルト「セイボリータルト」専門店の、「What a Tart!」へ。
ショーケースには、野菜の彩り豊かなタルトがずらり整然と並ぶ姿が美しく。
今回は、夕食に合わせて、テイクアウトをあれこれ。
下仁ねぎがふんだんにのったものや、鶏肉とごぼうのカレー風味、それから定番の豚肉のコンフィやトマトなどなど。
こちらのタルト、生地にはバターではなく植物油を使用しているので、重すぎず、そして和などの食材や調味料との相性もよく。


そして、早めのランチに向かったのは、AWキッチンが手がける野菜カフェ「Mr.FARMER」。
まずは店内入口に、4種類のデトックスウォーター。
かんきつ類もの、それから「ライム&きゅうり&ミント」、「りんご&にんじん&セロリ」。
それぞれに、それぞれの食材の香りや風味がしっかりとしていて、それだけで早々に浄化されるような。
そして、ショーケースにはサラダの具材がずらりずらり。
今回は、「FARMER‘S コブサラダ アベガドレッシング」をチョイス。
コブサラダ、「昆布」が入っているわけではありません!
ロサンゼルスのレストランオーナー、コブ氏が作ったサラダ、というのが発祥。
チキンやトマト、アボカド、ゆで卵などの具材を同じくらいの大きさにカットして、ワンボウルにしたり、よく見かけるのは、プレートに食材ごとずらりと並べたり。
具材がふんだんなので、サラダだけでも十分満足できる一品。


食後は、「ブルーボトルコーヒー」へ。
ドリップ式、サイフォン式、エスプレッソなど、それぞれのスタッフがそれはそれはスマートに淹れる姿を存分に眺めることができるオープンキッチンをまじまじと眺めながら、コーヒーをいただき。


オーガニックショップやパン屋さん巡りをして、表参道ヒルズにある「TORAYA CAFE」で一休み。
お目当ては、「あずきとカカオのパフェ」。
あずきとカカオの豆乳アイスクリームや小豆とカカオのケーキ、寒天にフルーツなどが想像していた以上に口の中で1つにまとまって。あずきとベリーとの相性も実によく。
和菓子も好きだけれど、断然コーヒー党の私としては、こういうスイーツにはまさに心奪われ。
さあ、次回のレッスンに向けて、あれこれのヒントを収穫し、最後に立ち寄ったのは「マグノリアベーカリー」。
色とりどりのカップケーキずらり、の眺め。
愛らしいピンク色、クリームは生地にもクリームにもいちごが入ったストロベリーケーキに、クリームチーズクリームがキャロットケーキ、それからココア生地にりんご酢を加えた、天然の鮮やかな赤ピンク色が印象的なレッドベルベッドなどなど。
家族みんなが揃うバースデー、それだけで十分、なのだが。
みんなで、それはそれは大きな画用紙に、たくさんの絵やメッセージを描いてくれて。娘の絵は、バナナとか。
一生懸命に歌うバースデーソングと、嵐のように取り合いのケーキ合戦、そしてお花とチョコレート。
さあ、1日1日を大切に。今年も楽しくて、実りある1年となりますように。



スポンサーサイト