
初夏をも通り過ぎたような、驚くようなあたたかさの中、昨日はサーカスへ。
テントの中へ一歩足を踏み入れた瞬間から、一体どこに来てしまったのだろう、というなんともいえない非日常感。
そして、下2人にとっては初めてのサーカス。
口を半開きで魅入る姿を横目でちらちらしながら。

いつもは寒い、寒い、と言いながら飾っていた記憶なのだが、今年は、窓を全開にして。
桃の節句に向けて、娘と雛人形を飾る。
わが家の雛人形は、ガラスケース入りのレトロなもの。
区分けされたところに、お内裏様とおひなさま、三人官女に五人囃子、そして嫁入り道具や楽器、桃の花などをそれぞれ飾り。
まるでおままごとか何かのような感覚は子どもの頃だけでなく、今でもなんだか楽しくて。
今年のバレンタインは、娘とバレンタインマフィン作り。
1.2月レッスン、「ごぼうとチョコレートのケーキ」と同じベース生地に、今回はホワイトチョコレートを加えて。
トッピングにはナッツを散らし、半分はゆずピール、オレンジピール、半分はベリーをトッピングして。
かごに詰めて、みんなに配りつつ、さりげなく自分の分は2つキープする姿など。
喜んで頬張る上2人。まだまだ家族からのバレンタインスイーツ、のお年頃。
と思いきや。次男、初めてのバレンタインプレゼント。
そんな日に限って、早めにお風呂になんか入ってしまったので、まだ明るいうちからパジャマ姿で受け取る、の巻。
バレンタインに雛人形、そして春一番、早春を感じる風物詩。



昨日の暖かさとは打って変わって、の今日。
友人との打ち合わせで、吉祥寺、マーガレットハウエルのカフェへ。
5種のデリプレートランチ。
いつもながら、1品1品が丁寧で。
しっとりとした自家製チキンハムにはハニーマスタードソース、そしてほんのり五香粉の香りのような。
玄米ライスサラダのプチプチとした食感、キャベツのマリネにはひまわりの種の存在感がなんとも。
場所を変えて、同じ道沿いにある「BLACKWELL COFFEE」へ。
ハンドドリップで淹れていただく、「秋冬ブレンド」をいただきながら。
気づけば30年来の友人である彼女とは、出張教室というかたちでのパートナーとして、そして同じくらいの3人の子どもたちを持つ母同士として、こうやって2人でゆっくりと話すのも本当に久しぶりで。
しばらくお休み中だったところ、春ぐらいからの出張教室の再開を目指して。

スポンサーサイト