
メリークリスマス!
年内の打ち合わせも無事終わり、たくさんの宿題を受け取って。
1つ1つが、今の自分、今までの自分、そして、これからの自分を見つめる、ありがたくも大切な機会となるはず。
いろいろなところで、年末のご挨拶など。気づけばすっかりそんな時期。
クリスマスもいいけれど、新年を控えた「年末」の雰囲気もやっぱり大好き。
今日からおせちの買い出しが本格スタート。
おせちに向けて、いつも愛用している基本調味料を一通り新しくし。
おせち仕事で、何よりも頼りになるのが、毎年恒例のおせち仕込みノート。
昨年のおせち仕込みノートとにらめっこしながら。
ご注文内容やそれぞれのメニューの買い出しリスト、分量などはもちろん、1年前の私から、私へのメッセージあれこれ。
黒豆を炊くのに使う鍋について、ナッツ松風の厚さについて、薬味とチーズのテリーヌの混ぜ方について、などなど。
1年経つと、記憶ははるかかなた、ということも多々。なので、まるで別の私が、私に伝えてくれているような、そんな感覚すら。
ふむふむ、そうかそうか、なるほど、と。
今年のおせちノートも、来年の私へのメッセージとして。
さてさてクリスマス!
クリスマスケーキは。
11.12月レッスンでみなさんと作ったシフォンケーキ、実はいつものロールケーキ生地とまったく同じもの。
生地を作り、シフォン型に流せば、シフォンケーキに、バットに流せば、ロール生地に。
ということで、いつものロールケーキを焼く。
中にいちごとくるみを入れて、くるりと巻き、お皿にのせて、生クリームをぬり終えたところで、そうだ、ブッシュ・ド・ノエルにするんだった、と思い出し。お皿の上で、斜めに切り、切り株をのせた、という荒業の気配が切り口から。
その辺りは、ジンジャーブレッドマンのご愛嬌でなんとかカバー。

そして、オーブンにはローストチキン。
1年に1度、私が見たい眺め、なのかも。
夕食のリクエストは、カルボナーラ。
家族みんなが大好きなメニュー。絵に描いたように、テーブルに運んだ瞬間に、みんなが一気に動く。
本来なら、今日のメインのローストチキンなのだが、カルボナーラに大きく軍配が上がり。
サンタさんへのクッキーとお茶を用意して、いつもよりだいぶ遅い就寝。
明日の朝を楽しみにあっという間に眠りに落ちた子どもたち。
明日の朝はきっと。子どもたち以上に、実は私たち親の方が、楽しみなのかも。


ホームページ「おしらせ」にて、2016年1.2月レッスンのご案内をアップしました。
クリームコロッケに、ビーフシチューなどなど、「真冬のあったか洋食」です。
野菜&チョコレートのケーキも、ようやく形がみえてきたところ。バレンタインにもおすすめです。
それではみなさま、すてきなクリスマスをお過ごしくださいませ。

スポンサーサイト