fc2ブログ

12月18日 11.12月レッスン納め、そして採れたてのかぶ



昨日は年内最後のレッスン。
みなさんとおいしい一番だしのお雑煮を頬張り、リース仕立てのクリスマスシフォンケーキを取り分けて。

11.12月レッスンは、ありがたくも、今までになく初めまして、の方々が多く、すてきな出会いがたくさん。
昨日のレッスンも初めまして、の方との出会いものありつつ、そしてもう10年以上ずっと通ってきてくださる生徒さんにもまるでこちらの方が見守られているような、ほっとする気持ち。
「よいお年を」、とみなさんのお見送りし、キッチンを片付けながら、今年の教室が無事終わった安堵感ともに、なんとも幸せな心持ち。
本当に優しいみなさんに囲まれて、そして支えられている日々に感謝して。

DSC_5407.jpg

DSC_5411.jpg

静かなキッチンで、来週に向けて、クリスマスジンジャーブレッドキット作り。
キッズレッスン用とジュニアレッスン用と今年は2種類。
それぞれに天の星を仰ぐジンジャーブレッドマンたち、の眺め。
そして残ったジンジャーブレッドは、こちらも毎年恒例、1つずつ袋詰めし、クリスマスツリーに。
子どもたちがクリスマスまでに1日1つずつ、楽しんでくれるように、という想いなのだが、大抵、クリスマスのころには1つも見当たることはなく。

DSC_5421.jpg

DSC_5425.jpg

今日は、キットを持って、友人宅へ。
来週のキッズレッスンに向けて、試作と最終打ち合わせ。
「クリスマスお菓子の絵本」の仕上がりに、ふむふむ、なかなかいいじゃない~!、など。
下準備の小さな小さなお菓子の家がずらり。こんな光景1つでも、なんとも心和むもの。
来週の子どもたちとのレッスンが今年の教室納め。

PC187138.jpg

あれこれの合間に。
小学校での収穫祭のお手伝いに。
子どもたちが植えたかぶが収穫時期を迎えた、ということで、前日に子どもたちが収穫したかぶの調理実習。
なんとも懐かしい雰囲気の家庭科室にて、子どもたちのお手伝いに。

作ったものは、かぶの実を使った浅漬けと、かぶの葉を使った味噌汁。
それはそれは立派で、みずみずしいかぶ。切ったかぶの葉をふんだんに入れた鍋を火にかけた瞬間、かぶの葉の香りがふわあ。
かぶがこんなに香るなんて、驚き。
みんなで作った浅漬けと味噌汁をいただき。採れたてだからこそ、のかぶの甘さ、やわらかさ、香り。そして葉がおいしいこと。
子どもたちもほとんど全員が、「おいしい!、おいしい!」と言いながら食べていたので、あとから先生にうかがえば、普段は野菜が苦手な子も今日は食べていました、と。

私自身も、お店で買うかぶとはまったく違ったおいしさを感じ。
子どもたちが植えて、収穫したかぶ。そして一緒に作った、そんなストーリーも、間違いなくおいしさとなること。
そして、印象的だったのは、畑のサポートをなさっている生産者さんのお声。とても自信を持って野菜を作っていらっしゃる姿。そんな誇らしさもかぶのおいしさとなり。

学校帰りに、長男が持ち帰ってきたかぶ。
「僕が畑で採ったかぶだから、おいしいよ。」 そうだね、そうだね。
さっそく味噌汁にでもしてもらおうかと。
今日はお手伝いに行く、という立場ながら、心和むだけでなく、大切なことを体感させていただく貴重な機会となり。

DSC_5429.jpg


スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3310-b129fbf5

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR