fc2ブログ

6月18日 ガーリックシュッリンプにズッキーニをふんだんに



ありがたいリフレッシュ。
昨日のオフは、我が家にて、中学高校時代の友人たちとのプチプチ同窓会。
卒業以来、20年以上ぶりの再会もありながらも、顔を合わせた瞬間にあの頃のお互いの制服姿がおかしいくらいに思い浮かび、一気に心緩む時間。

近所の天然酵母パン「ベーカリーハース」のパンずらり。
前菜には、ベトナム風和え物「夏野菜のゴイ」。ナンプラーの使い方のコツなど質問いただくと、ついつい語りが熱くなり、おっと、教室ではなかった、と反省しつつ。
それから、海老好きの彼女に、と。「ガーリックシュリンプ」には、これからが旬のズッキーニやエリンギを加えて。召し上がるまでに少し時間があるときには、海老や野菜の仕上げにはバターは使わず、ガーリックバターを添えて、召し上がるときに合わせていただくスタイルに。「ガーリックシュリンプ」、もちろん海老だけをふんだんに、もよし、なのだが、たとえば、日々の食卓の主菜には、季節の野菜と合わせるのもよし。特に油と相性のよいもの。きのこ類はもちろん、じゃがいもなどなど。そして、これからの時期、直売所の常連、ズッキーニ。おばけのように大きくなっても、大味にならないズッキーニ。さっと炒めてフレッシュ感を生かすもよし、くったりと炒めて、コクを引き出すもよし。それから、昨日仕込んだ、「押し麦と夏野菜のグラタン」など。あとは、お友達が持ち寄ってくれたおいしいマリネやハムなどなど。あっという間に、テーブルにずらり。おいしい料理と、大切な友人たちとのおしゃべり。しみじみありがたい時間。

DSC_3759.jpg

来週に控えた、「包丁研ぎと和菓子のじかん」。
お持ちいただいた包丁を順番に研いでいただきつつ、研がない方は眺めていただきつつ、おいしい和菓子とそれから緑茶を楽しんでいただく趣向。ということで、今日は、お出しする緑茶を選びに。
まずは、お菓子に合わせての、この時期ならではの緑茶、それから、もう1つは、水出しの冷茶として、こちらも季節感あるフレーバーものをセレクト。
2か月に1度ペースで開催しているイベントレッスン、いつもながら、通常のレッスンに向けて、とはまた違った緊張感をわくわくとした心持ち。来てくださるみなさまに、有意義で楽しいひと時を過ごしていただけますように。

7.8月レッスン、「夏の沖縄料理」に向けて。
沖縄定番のチャンプルーも、我が教室風に。昨日の、「ガーリックシュリンプ」も然り、日々の食卓のメインにもぴったり、そして気取らないおもてなし料理にもぴったり。

「キッチンの風景」更新しました。5.6月、初夏のパシフィック料理、それから、5月キッズ&ジュニアレッスンのロールケーキなど。

DSC_3766.jpg

DSC_3713.jpg


スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3221-a883babd

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR