fc2ブログ

6月14日 幸せそうなキッチンとおいしさのプロローグ



先週の金曜日の朝、小学校の朝の読み聞かせへ。
長男が1,2年生のころは、まだ下の子たち事情で読み聞かせに行くことが難しく、今年度になって初めての読み聞かせへ。
少し前からどんな本にしようか、あれこれあれこれ迷ったのだが、私のライフワーク「食」に関するもの、食物連鎖やいのちをいただくこと、そういうテーマも、と思ったのだが、まずは今回は、「食」の楽しさを感じてもらえるもの、ということで、梅雨の季節にちなんで、登場するのは「かえる」、そしてこれからの季節に食べたくなる甘くて、おいしいもの、「アイスクリーム」。
大好きな、アーノルド・ローベルの「ふたりはいっしょ」シリーズ、「ふたりはいつも」より、「アイスクリーム」。そして、山際百合子の絵と文で描かれた「おいしい料理の本」より、「おしゃれアイスクリーム」の作り方を紹介。

私の料理の原点は子どものときに読んだ絵本かもしれない。絵本の中に出てくる食べ物のシーンに想いを馳せ、憧れ。幸せそうなもの、をものすごく感じていた。そしてそれは今も変わらず。

ジュニアおりょうり教室。みんなで「夏野菜のピザ」作り。
焼き上がるピザの香りに、みんなの顔がほころび、そして、いつもなら、少し食べて、残りをお持ち帰りする子も、おいしくて思わず止まらない。「生きる」ための本能的行為「食べる」、そこにまつわる雰囲気やストーリー、シーン。
夕方、せっせと宿題をやっているかと思ったら、長男がうれしそうに見せてくれたのは、粘土で作ったピザ。

DSC_3734.jpg

DSC_3736.jpg

週末は先週のリベンジ。1年に1度くらいは、のディズニーランドへ。前回までは連れてこられた感じだった一番下の娘も、今回は相当楽しみにしていて、ここしばらくは、「ミニーちゃんのところへ行けなくなるよ!」がかなりの頻度での切り札化していた日々。

今まではすっかりスルーしていた「ミニーの家」、今回は娘と。外観はもちろん、そのキッチンの愛らしいこと。まさに、「幸せそうな」キッチン。大きな冷蔵庫を開けると、ミニーの大好きなチーズをはじめ、カラフルなパッケージのものがずらり。大きなオーブンの中では、オーブンのボタンを回すと、みるみるケーキが焼き上がり、そしてハッピーバースデーの文字が描かれ。「夢の国」にぴったりの眺め。そして、オーブンの前にしばししゃがみ込む姿など。

そういえば、今月のキッズ&ジュニア教室、子どもたちがいつの間にかオーブンの前に集まってくる。そして、タイマーを見つつのカウントダウン!そういえば、私もそうだった。オーブンを覗きこむ時間、そんなプロローグもおいしさとなるはず。

P6135929.jpg


P6135930.jpg


P6135925.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3219-1ffaef8b

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR