
昨日で3・4月レッスン「春和食」は一段落。
4月には通月よりも多めの追加教室を開催予定。きっとその頃には、すっかりの春真っ只中となっているはず。
3月。卒園、卒業シーズン。
卒園式でのお菓子のご注文。
いつものサブレ生地を大きめに焼いて、アイシングをかけて、ナッツやドライフルートをトッピング。トッピングする作業はどこかおままごとにも近いような感覚。
「季節のサブレ(早春)」と合わせて、の詰め合わせに。明日、すてきな卒園式となりますように。
わが家も一番下の娘が4月からは真ん中次男と同じ保育園へ転園。2歳半、この1年ですっかり人らしくなり、お友達とのコミュニケーションが楽しくなり、そして1年間お世話なった先生方にもすっかり心ゆるし。お迎え時にそんな姿を目の当たりにすることも多く。
真ん中と同じ園に通うことはとても楽しみにしているのだが、今の園のお友達や先生とのお別れについてはピンとくるはずもなく、そんな光景を眺めながら、なんとも胸がキュンとする日々。

さて、今週末に控えた「kunitachi ゆる市」に向けて。
今日から本格的な買い出しやら準備がスタート。
「くにたちの食卓 いづい」は旧高田邸のしっとりと落ち着いた雰囲気に合うようなランチボックスを2種類ご用意させていただきます。
*春のランチボックス(和)* 800円
・そぼろちらしずし しっとりと仕上げた鶏そぼろをトッピングした春らしいちらしずし
・ナッツ松風 鶏ひき肉生地を蒸し焼きにしたお料理。トッピングのナッツがアクセント
・ひじきと春野菜のきんぴら風
ひじきと春野菜をさっと炒め煮したもの。ごま油がふわり香ります
*春のランチボックス(洋)* 800円
・くるみとレーズンの入ったミートローフサンド
厚めにカットしたミートローフをベーカリーハースさんのパンでサンド
・春野菜のテリーヌ 豚ひき肉と鶏ひき肉生地にアスパラガス、三つ葉などの春野菜を加え
・春野菜のラペ 細切り野菜に粒マスタードの優しい酸味とアクセントにくるみの香ばしさ
*第8回 kunitachiゆる市*
3月21日(土)、22日(日) 10:00~15:00 雨天決行
昭和初期に建てられた「旧高田邸」にて
国立市中1-13-30 国立駅より徒歩10分
国立周辺の作り手や店主、集う人々がゆるやかにつながる市です。
取り壊しが予定されている「旧高田邸」の記憶を残し、とどめたいという思いから始まった旧高田邸プロジェクト「旧高田邸と国立大学町」の一環として開催されます。
「くにたちの食卓 いづい」は、21日土曜日、旧高田邸のお庭にての出店となります。
春分の日、春のふらりお散歩に、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
昨日の午後、少し時間が取れたので、旧高田邸へ。医学博士であり、そして文筆家でもあった高田義一郎氏に関する展示や国立大学町の写真展など。改めて、このすばらしい文化住宅にて開催される市に参加させていただくことに感謝して。
詳しくはこちら



スポンサーサイト