fc2ブログ

3月10日 くるみとレーズンの入ったミートローフサンド



旅行の週末から昨日の月曜日までは、秘かに、一足早い春休み、として。
昨日は、母と2人で吉祥寺へ。久しぶりのチェック&ストライプにて、春からの少々の新生活に向けて、生地選びなど。
母と2人で出かけるのは、ふと思えば本当に久しぶりで。
隣接する公園の眺めを楽しみながら、マーガレットハウエルのカフェでランチ。
デリプレートランチでは、ローストポークに添えられたハニーマスタードソース、玄米ライスサラダにはビビットな酸味、など、ソースやドレッシングにしっかりとアクセントのあるおいしさ。

社会人になった私が突然、料理の道に進みたい!と言い出した時、母が相当に困惑し、悩み、そして最終的には応援してくれたこと。そんな想い出話などなど。

今朝早くに、「ありがとう。本当に楽しかった。」と、帰っていった母。
以前は、そんなにありがとう、なんて言わなかったのだが、今回は一緒にいる間に何度聞いただろう。
やっぱり数日一緒にいると、ついつい嫌な口のきき方をしてしまったり、などもありつつも、父が亡くなってからは、また今までとは少し違った母との関わり方となり。そして、また母との想い出が増えた数日間。

そして、一足早い春休みを演出すべく。我が家の近所の、早咲きの桜がほころび始め。
鳥がついばむのか、木の下には桜の花があちらこちらに。この時期になると、この辺りをうろうろし、桜の移ろいを楽しみつつ、花を拾いに、が毎年の恒例。

P3095479.jpg

DSC_2629.jpg

さて、しっかり休みを満喫した後は。
3月ということもあり、今月はお菓子のご注文あれこれ。
今週のご注文に向けて、サブレ生地の仕込みなど。
季節のサブレに、卒園式のお菓子など。
卒園式には昨年に引き続き、赤いタグを添えて。

DSC_2653.jpg

さて、来週末の「kunitachi ゆる市」に向けても準備を少しずつ。
今回は、旧高田邸のしっとりとした雰囲気に合うような、春のランチボックスをご用意することに。
「和」のランチボックスと「洋」のランチボックスの2種類。

旧高田邸の雰囲気にもぴったりな洋食、そんなイメージのもと。「洋」のメインには「ミートローフサンド」をご用意しようかと。
「くるみとレーズンの入ったミートローフサンド」。パンは、ゆる市の2日目、22日に出店する、ご近所の「ベーカリーハース」さんのおいしい天然酵母パンを使って。
厚めにカットしたミートローフに、くるみとレーズンの風味と食感がなんとも楽しく。
そこに、春らしいお料理を添える、予定。
ゆる市のブログで、ご紹介いただいています。


DSC_2634.jpg


スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3172-4cf5faf3

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR